2016年05月29日

港稲荷神社例大祭、おめでとうございます!!

港稲荷神社は、海に向かうバスの終点「須賀港」のすぐ先に在ります。
海に面している、趣が有りつつ明るい感じのする神社です。
玉串をさせて頂いた後は、楽しみにしていた直会。
なぜかというと、須賀のお刺身は天下一品の美味しさなんです。
港稲荷直会.jpg
須賀の方達には「さしみ」は珍しいものではないらしく、どなたもそんなに食べようとなさらない。
なんと、私が1皿頂いたようなものでした。♡♡

須賀港.jpg
これからイベントに行った後、6時からの湘南ベルマーレの応援にダッシュする予定です。
当日券が買えますように!(^^♪

posted by 谷容子 at 14:46| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月28日

「認知症」になる夢を見て、たくさん学びました!え~、今日は結婚記念日です。(^^♪

おとといの、市民活動仲間との「認知症になってもプライドは残る」「ボケるが勝ちと思っていたけど違う」「このメンバーはプライド高くて大変そうね!」という会話が、夢のきっかけだと思います。
ボケた夢を見て、言葉では言えないほどの恐怖感を味わいました。
東海道線の平塚から幾つか乗った駅で、誰かと待ち合わせをしている。
今日がいつなのか、思い出せなくて、お店の方に「今は何月ですか?11月ですか?」とか必死に聞いている。
手帳を何回見ても(今使っている手帳でした!)、分からない。
誰と待ち合わせているのか、携帯電話で探しても(今使ってる緑の!)、分からない。
ハフハフしながら目覚めました。
私、これからは分からなくなっている方に、親切にしようと心から思います。
今日は結婚記念日です。
湘南LCからお花を頂き、有り難いです。
回数を重ね過ぎて、何回目だか本当に「分からなく」なって来ました。(^^♪
結婚記念日.jpg
posted by 谷容子 at 14:24| 福祉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月27日

超!大恩人の先祖の屋号「若菜屋」が、平塚八幡宮の青銅の鳥居に!

ご近所に、足を向けては眠れないほどの超!大恩人のご夫婦がおられます。
このご夫婦が居たからこそ、今私は頑張れています。
その超!大恩人が、平塚八幡宮に詣でた時に何かを探している…。
見つけたのは、寄進者として鳥居に書かれている「若菜屋」という屋号です。
こちらが超!大恩人のご先祖さま。
「新宿」(しんしゅく。昔の平塚駅北口辺り)という地名も書かれています。
この写真にも足を向けては眠れません。
恩人は他にも居らっしゃるので、私はもう立って寝るしかありませんね。(^^♪
青銅の鳥居.jpg
posted by 谷容子 at 18:07| 産業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。