2016年07月31日

目が釘付けでした!主催:平塚柔道協会の「平塚少年柔道大会」@東海大学 武道場

真剣に柔道に取り組んでいる小中学生男女は、礼儀正しく、とても明るい。
その子たちが試合に負けてしゃくりあげていると、切なくて切なくて・・・。
本当に悔しいんだね。
この夏のこの日の試合は、二度と無いこの一瞬だけなんだものね。
きっとこの悔しさは、君たちのバネになるね。
柔道中学生.jpg
開会式から閉会式まで、あっという間の6時間。
特に、柔道協会の役員さんにルールを詳しく教えて貰ってからは、面白くて目が離せませんでした。
(テレビみたいにアナウンサーによる「技あり!」などの情報はないので・・・。)
熱い夏の思い出をくれた、男女合わせて200人ほどの小中学生の皆さん、ありがとう。
1年成長した来夏の君たちに再会するのを、私も励みにしますね。♡♡♡
柔道開会式.jpg
posted by 谷容子 at 21:30| スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月30日

心から拍手喝采!!「横浜合唱協会 第66回定期演奏会」@横浜みなとみらいホール大ホール

知り合いの女性のご厚意で、横浜で清い風に吹かれてきました。
みなとみらいホールがほとんど満席。
初めての私は、コーラスのレベルの高さに驚きまくりました。
最後はステージと客席が完全に一体に!
今の私の平塚での立場は、泥水を飲まざるを得なくて・・・。
「泥水に染まってたまるか、私が急速清浄してやる!」と、いつもの根拠のない自信を取り戻しました。
みなとみらいに行けて良かった。
明日の朝から又、毅然と頑張ります。(*^^)v
みなとみらい大ホール.jpg
posted by 谷容子 at 23:28| 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月29日

中学校給食請願、あと数人、賛成して下さる市議会議員が必要です。困難にぶつかるのは、チャレンジしてるからこそ!

現実は複雑で、まだ中学校給食の請願が採択されるには、あと数人の市会議員の賛同が必要です。
中学校給食実施が必要と考える平塚市の皆様へ。
地元の市議会議員の方に、皆様のお考えをお伝えください。
特に子育て世代の当事者の方、関係者の方、頑張りましょう。
当たり前のことは、いつか当たり前になると、信じます。
困難にぶち当たるのは、チャレンジしているからこそと、私は決して諦めません。
洋館の花.jpg
posted by 谷容子 at 23:23| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。