2016年07月27日

視覚障がい者の豊かな読書環境のために。平塚市図書館と平塚点訳赤十字奉仕団は協働しています。

この協働のために私たちは、数年前に熱い夏を過ごしました。
平塚市福祉会館図書室には、沢山の点字図書・音訳図書が有ります。
福祉会館の電話番号は、0463-33-2333
社会福祉協議会から、平塚点訳赤十字奉仕団に、繋いで貰えます。
この蔵書は、平塚市図書館のHPにも載っています。
http://www.lib.city.hiratsuka.kanagawa.jp/
平塚市図書館・平塚点訳赤十字奉仕団では、障がい者サービスとして、目の見えない方に郵便料金無料で点字図書・音訳図書をお届けしています。
訳されていない図書は、平塚市図書館からの依頼によって、私たち平塚点訳赤十字奉仕団が無料で点訳しています。
紙代等の実費は平塚市図書館が負担しますので、安心してリクエストして欲しいです。
今は音声で本を聴く(?)方が多いです。
それでも、一つ一つの点字を指で追いながら、行間を読みたい方も居られるのは、当然のことと感じます。
視覚障がい者の方に広報していただけたら、誠に幸いです。
写真は、松風町の愛されているお稲荷さん。
お陰でこの一帯は、空襲から免れたと言われています。
うちの隣の隣。
15年前に松風に越してくる時に、事前にお参りに来ました。(*^^)v
松風お稲荷さん.jpg

posted by 谷容子 at 15:17| 福祉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。