2016年08月25日

美味しいバラつくりの「横田園芸」さん、「湘南ジャーナル」8/26号のトップに大きく紹介されました!(*^^)v

真面目でかつ気さくです。
人の気持ちを大事にするけれど、自分の芯は曲げません。
横田敬一さんには、そのような印象を持っています。
化学農薬や化学肥料を一切使用しない栽培です。
害虫の天敵を利用してしまうのも、横田さんらしいですね。
私は何度も「美味しいバラ」を頂きました。
中でも、パスタを彩ったバラは美しかった。
「バラのまち平塚」を今後も引っ張って頂けますよう。
「横田園芸」さん、期待しております。🌹🌹🌹
横田さん.jpg

posted by 谷容子 at 17:16| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月24日

危険薬物乱用防止対策:将来的に、「薬物乱用防止教室認定講師の会」を発足したいです。

夢ふくらみ、突っ走りそうな私を誰か止めて~~!!(笑)
だって、私だけの思い込みで解決できる問題じゃないんです。
私は薬物乱用をやめてほしい理由として、次の2点を子ども達に伝えたい。
①君たちは、お母さんが命がけで出産した、唯一無二のかけがえのない存在なんだよ。
②君たちが痛いと、お母さんも本当に痛いんだよ。君たちが傷つくと、お母さんも本当に傷つくんだよ。
どんな伝え方が良いのか、研修したい。
そして、仲間同士励まし合いたい。
神奈川県が講師として認定するのは、ライオンズクラブの認定者のほかに、下記職業の方が当てはまります。
学校医・学校薬剤師・麻薬取締官(厚生労働省)・麻薬取締員(神奈川県)・精神科医師と精神科看護師・警察官 等々・・・。
まずは、今夜ライオンズクラブの先輩たちにお礼を言う事から始めます。
10月の認定講座、一緒にたくさんの先輩が行ってくれることになって、ありがとう。
幸せなライオン生活を送れていること、先輩たちのお陰です、ありがとう。
本当に大切なことは、足元の第1歩から。感謝をすること。(*^^)v
キャビネット.jpg

posted by 谷容子 at 15:46| 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月23日

「崇善公民館・市民活動センター 複合施設の整備について」説明会に行って来ました。

平塚市のど真ん中の一等地に、予算節約のために2階建ての建物を作るという計画です。
ガタガタ言いたくないので、一言だけ。
この場所に2階建ては非常識です。
笑いものになりかねません。
3階は「子ども食堂」にしたら良いではありませんか。
平塚市は予算の配分を、きちんと考え直すべきと私は思います。
複合施設.jpg
posted by 谷容子 at 21:29| 市民活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。