2016年08月18日

神奈川県の水がめ、宮ヶ瀬ダムを勉強しに行きました。おやつは「ZUND-BAR」のラーメン。丹沢山系の天然水使用(*^^)v

神奈川県の山も美しいですね!
相模川の支流の中津川に在る、宮ヶ瀬ダム。
都心から約50km圏内に位置した、首都圏最大級のダム貯水池です。
「洪水の調整」「水道水の供給」「河川環境の改善」「発電」を目的としています。
あと5メートルくらい、水が溜まっていると良いですね。
宮ヶ瀬ダム.jpg
平成10年に、人造湖としては初めての、「宮ヶ瀬湖憲章」が定められました。
なかなか美しい憲章ですよ。
1.清らかな宮ヶ瀬湖の水を、みんなで大切にしよう。
2.美しい宮ヶ瀬湖周辺を、みんなで守ろう。
3.宮ヶ瀬湖周辺の自然を、みんなで育て利用しよう。
4.宮ヶ瀬湖の意義・歴史を忘れず、みんなで後世に伝えよう。
宮ヶ瀬湖についてはこちらから。
http://www.miyagase.or.jp/dam/index.html
zund-bar.jpg
おやつは、厚木市七沢のラーメン店、「ZUND-BAR」。
ワンタンらーめんです。
夕方なのに、なぜか満席!
友人に訊いたら、有名なお店とのことです。
「ZUND-BAR」については、こちらからどうぞ。(*^^)v
http://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140802/14000184/
zund.jpg

posted by 谷容子 at 19:55| 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平塚市中学校給食実施の請願は、見送ります。申し訳ありません。

子育て世代の皆様、私、谷容子、10年かかっても平塚市に中学校給食を導入できませんでした。
自分の非力を痛感し、心から謝罪いたします。
前回の請願から3年半、時間が経ちすぎました。
いきなり請願ではなく、12月議会より陳情を重ね、慎重に「中学校給食実施」の問題に取り組んで参ります。
日本の中で、平塚市だけが中学校給食実施から取り残された現状、本当に申し訳ありません。
母子家庭で子どもを育てているお母さん、娘の子ども(孫)の為に、泣きながら中学生のお弁当を作っている祖母の皆さん、ご免なさい。
日本では当たり前の食育の権利を、中学生に取り戻せなくて、ご免なさい。
反省し、今後に生かせるような行動をして参ります。
「中学校給食も出来ない平塚市が何を言うか」というブームは、どうかやめて下さい。
平塚市の必要な発展まで、全てダメになります。
是々非々で平塚市の未来を、100年単位で考えて参りましょう。
どうか、宜しくお願い申しあげます。
posted by 谷容子 at 01:34| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月17日

詩吟の先生が2か月の入院から復活(骨折のため)!!80才過ぎても頭の回転早く、パワーアップしてます、すごい!!

2か月前、詩吟の先生が骨折して入院!と聞いた時・・・
「もう80才越えておられるし、寝たきりでボケたら悲しい」と心配しました。
ところが!
先生は鶴巻温泉病院に転院し、毎日リハビリに励んでいました。
土曜日は毎週、コーラスやカラオケに参加。
入院仲間の世話を思いっきりしてる…という噂も聞いていました。
今日お元気な先生に、花水公民館で会えました。
杵若さんの和菓子でお茶タイム。
お稽古10分、おしゃべり2時間半。
みんな嬉しくて嬉しくて、有頂天状態("^ω^)・・・
こんなお稽古の日が有っても、良いですね。
和菓子の「杵若」さんは、こちらのURLからご覧ください。(*^^)v
http://www.kinewaka.com/
杵若.jpg
posted by 谷容子 at 17:43| 交友 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。