2016年08月07日

「市長への手紙」(無料)も活用できます。平塚市海岸地区の開発について、一人でも多くの市民が行政に意見をお寄せ下さい。

平塚市民の皆様、行政に意見を寄せたい時に「パブリックコメント」が有るのは、ご存知の方も多いかと思います。(この件で今は募集していない)
もう一つ、「市長への手紙」(無料)が、公民館等に置いてあります。
「市長」へ意見を寄せるものですが、事実上は各担当部署が回答します。
この「平塚の海岸地区の開発」は、何100億円も使おうと思えば、使えてしまう事業です。
いくら使うのが妥当なのか、何はしなくてはいけないのか。
これは、平塚市の未来に関わる、平塚市民全体の問題です。
一人でも多くの方が、声をあげて下さいますよう、心からお願い申し上げます。
私、谷容子としては、2点の事業は必要と思っております。
①湘南海岸公園の駐車数拡大のための駐車場整備
②龍城ヶ丘プール跡の安全確保のための整備
下記サイトは、「道の駅構想」としてボツになったはずの、市HP。
「策定しました」と記載されたまま。
何10年たっても、ゾンビのように生き返るのではないかと不安です。
写真は全く関係なく、古木を見たくて立ち寄った、平塚八幡宮。魂が洗われるようです。木陰は涼しいですよ。

http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/midori/shonankaiganpark-saiseibi.htm
夏の八幡宮.jpg

posted by 谷容子 at 12:44| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。