車をぬって車道横断する人、たくさん目撃。
横断歩道の間隔あきすぎです。
遠くに歩道橋が見えますが、利用者は無し。
バリアフリーの時代、もう歩道橋は撤去したいです。
渡りたい人が多い場所には、横断歩道が欲しいですね。
その方が、車の運転者も安心でしょう。
同じように、体が不自由な人が渡りやすいよう、平塚市福祉会館前。
真っすぐな気持ちで参拝したい、平塚八幡宮前。
「信号多くすると車が渋滞するから出来ない」というのは、余り理由にならないと私は思います。
確かに福祉会館前や八幡宮前は、近くに信号が有ります。
それは、赤青のタイミングを連動させれば良いだけ。
歩道橋の多い町としては、平塚と共に小田原が思い浮かびます。
両市で良い競争をして、市民が動きやすくなると良いですね。
