2016年10月31日

「小池百合子政経塾」へ、揺れ動く思い。今はもう笑ってしまいました。

私は昨日「希望の塾」の開講式に行くまで、期待に胸が弾んでいました。
ところが、「3千人近い」入塾者の数を聞いて、がっかり。
「わりと入りやすいってことね」と。
昨日の夕方、2次募集をすると知ってからは…。
「真面目な気持ちで塾生になったのに、バカにしてる!」と、腹立たしい気持ちになってしまいました。
夜までに、「この人数は歴史的快挙だ」と、気持ちを立て直しました。
そして今日、2次募集の締め切り日を更に10日も延ばすと知ってからは…。
胸がスカッとしました。
もう笑うしかない、拍手するしかない、大したもんだ!
私の物差しで測っていたから腹も立ったんだな。
物差しを変えてみれば、こんなに愉快なことは久々です。
「スケールでか過ぎ!」と、いつか私も言って貰えるように精進します。
公民館への道端の花.jpg


posted by 谷容子 at 20:04| 小池百合子政経塾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月30日

小池百合子政経塾「希望の塾」に、入塾しました。

「政治をちゃんと学びたい」という気持ちが溢れ出すのを止められず、「希望の塾」に入塾、今日が開講式でした。
4827人の申し込みが有り、2902人が入塾を許されました。
18才から82才まで。
入塾者の41%は、女性でした。
人数が予想していたより桁外れに多かったので、複雑な思いがしたことも事実です。
それでも、千人以上の女性が「政治を学びたい」と声を上げて入塾した。。
この事を、「日本の女性史」の中で特筆すべきこととして、記録に残しておきたいと思いました。
「物事は覚悟してやる」
「リスクが有っても、やり切る」
今日は、小池百合子東京都知事のこの言葉を聞けて、感慨深かったです。
(講義の内容を漏らしてはいけないという、塾の規約が有るのですが、これぐらいはね)(*^^)v
なお、塾生の2次募集が有ります。
申込書は、11月7日必着です。
希望の塾.jpg


posted by 谷容子 at 21:39| 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

行って来ます。新しい日の始まり

平塚から東京の池袋に、向かっています♪♪☆IMG_20161030_104716~4.jpg
posted by 谷容子 at 11:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。