2016年10月16日

「祝!平塚市生きがい事業団まつり」。@市民プラザ。楽しいですよ~。あさって18日(火)15時まで開催です。

信号が青に変わったら、勤労会館へ自転車で突っ走るつもりでした。
「ティッシュをどうぞ」と、とても優しい声。
「あれ?プラザで何やってるんですか?」
この「生きがい事業団祭り」では、何だか良い事ありそう!
よし、勤労会館へは30分遅れて行こう。
じゃがいも、新米おにぎり.jpg
何と、じゃがいも100円!!それにご自分たちで育てた新米のおにぎり!!
それに、手作りのお鍋敷きまで頂きました。
鍋敷き.jpg
そして、生きがい事業団には、3Dプリンターまで有ります。
平塚市内の女性が、寄付して下さったそうです。
何だかこの場所では優しさがあふれていました。
こんな方達なら、仕事を頼んでみたいと思いました。
勤労会館の仲間に遅れた訳を話したら、「楽しかったなら良かったね~」と。
ほっ。。。ありがとう。。。
平塚市生きがい事業団については、こちらからご覧くださいね。(*^^)v
http://www.scn-net.ne.jp/~h-ikigai/
3Dプリンター.jpg
posted by 谷容子 at 20:31| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平塚市初!黒部丘の和菓子屋「杵若」の加藤利雄さんが、全国公共図書館協会の功労者表彰を受賞されました!(*^^)v

新聞で勉強しようと、眠い目をこすっていましたが、目が覚めました。
この方は、私が昼ご飯を食べそこなって、食べ物を求めて駆け込む「杵若」さんです。
しかも、甘いものが苦手なので、和菓子屋さんに「甘くない物下さーい」と行きます。
そんな私にも毎回、「バターどら焼きなら、そんなに甘くないよ」と笑顔の加藤利雄さんです。
加藤さんは延べ5期10年にわたり、平塚市図書館協議会委員を務められました。
移動図書館は、杵若さんの提案だったのですね。
「協力してくれた市や職員の理解のおかげ」と感謝を述べているのも、加藤さんらしいです。
今回の受賞、本当におめでとうございました。
平塚市民として、誇らしくてたまりません、有難うございます。
加藤利雄さんに会いたい時は、下記の「杵若」さんのHPをご覧下さいね。(*^^)v
http://www.kinewaka.com/
杵若さん、おめでとう.jpg
posted by 谷容子 at 02:38| 平塚市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。