2016年12月23日

「谷容子さんのブログで見た」と出かけてくれる方達、有難う❢❢「イルキャンティ。江ノ島」

人気店の海側のイルキャンティ。
IMG_20161219_181446~3.jpg
「谷容子のブログで見た」と言ってくださったら、特典が出るようになるまで、頑張ります。
もうちょっとお待ち下さいね〜(^O^)/
IMG_20161219_185953~3.jpg
子牛とブロッコリーのラグーソースの石焼きリゾット。美味でした。
IMG_20161219_185624~4.jpg
イカとノリのスパゲティもアッサリしていて、グッです。
詳しくは下記からどうぞ(^O^)/
http://www.yyjam.com/beache
posted by 谷容子 at 13:30| 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月22日

「日本で一番中学校給食実施が遅れるのでは」と言われている平塚市。谷容子は、次世代の皆さんに本当に恥ずかしく、申し訳ないです。

お早うございます。(*^^)v
平塚市で中学校給食は「教育の最重要課題ではない」と言っている方は、現平塚市長の足を引っ張っていると猛省された方が良いと思います。
過去5年、子育て世代は平塚市を見限り、65歳以上の方しか平塚に来ないというデータが歴然と出ています。
全国の自治体が国や時代の願いによって、最重要課題として中学校給食実施をしているのに、なぜ平塚は出来ないのでしょうか。
全国で中学校給食が出来ない珍しい都市となった平塚市を、一度恥じよう。
「他に学校の耐震等にお金がかかって出来ない」、などは言い訳にもなりません。
日本全国の自治体は、お金が苦しい中、きちんと中学校給食を実施しています。
それだけお金がない平塚市なら、余計な開発はすべきでない。
おかしい事はおかしいと、私は言います。
現市長にしっぽを振って、まぁまぁと言っている方達、熟慮して下さい。
このままでは、現市長は「裸の王様」です。
みっともない事は避けるように注進するのが、側近・支援者ではないですか?
この本は、給食導入は当たり前。
さらに、「和食中心、お魚いっぱいでなければ」という趣旨の本です。
講演会を聞きに行き感銘を受けたので、ご紹介いたします。
平塚の中学生にも、給食によって「食育」の教育を受ける権利が有ります。
奪われた権利を、私は中学生に返したいと思います。
給食.jpg

posted by 谷容子 at 04:21| 子ども支援 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月21日

常盤卓嗣 平塚商工会議所会頭、ご来賓有難うございました。チームワークの「平塚湘南ライオンズクラブ、クリスマス例会」。

常盤会頭と私、10才しか年齢違わないんですね。
副会頭お二人も常盤会頭と同い年。
もうお一人の副会頭は、54才。
え!私と3歳違うだけ!
あ、皆さんと私の年がバレました。(笑)
クリスマス会.jpg
司会しながらつくづく思いました。
「クラブ5役や、交流委員のメンバー達に友情感じるようになった。
大事な大事な仲間たち。出会えて嬉しい」
デザートは、こんな可愛い!のでした。
デザート.jpg
会場を埋め尽くしたお花たち。
皆さんのお土産にして頂きました。
会場.jpg
posted by 谷容子 at 22:14| ライオンズクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。