2017年02月02日

「都民ファースト」の会(小池百合子政経塾)の「政策立案部会」の選考に漏れました。残念です。いつか「県民ファースト」の会、作ります。

「都民ファースト」の会による、東京大改革の為の「政策立案部会」に参加したく、受験しました。
が、今郵便で参加できない結果となりました。
この講座は本当に受けたかったので、残念でたまりません。
私、出来が悪いなぁと落ち込む気持ちを捨てて・・・。
神奈川県や平塚市の事を、もっと勉強します。
そして、力をつけたらいつか「神奈川県民ファースト」の会を作りたいと思います。
頑張ります!
160229_175851 (2).jpg
posted by 谷容子 at 13:50| 小池百合子政経塾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平塚市行政のトップに提言。「かながわ県のたより」の質素さを学び、「広報ひらつか」の華美を改められたし。

勉強終わって寝ようと思ったのですが、どうしても納得できなくて。
「かながわ県のたより」は8Pのうち2P、カラーを使っています。
その使い方は、こんなに質素です。
かながわ県のたより.jpg
紙の質もとても悪い。再生紙でしょう。
けれど、湘南ゴールド取り上げてくれて、有難うって思いました。
広報ひらつか、豪華なカラー写真多数、数々の賞を受けているけれど、それが市民の役に立っていますか?
自己満足ではないですか?
「かながわ県のたより」の残り6Pは、白黒です。
でも温かさを感じます。
平塚市は、広報誌に多額をかけるより先に、することが有るのではないですか?
神奈川各地の広報誌をお調べ頂いて、節約を心がけるよう、平塚市にお願い致します。
税金の使い道、考えて下さい。
お休みなさい。
広報かながわ.jpg
posted by 谷容子 at 02:49| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。