2017年03月31日

自民党本部女性局の政治塾に、9月末まで通います。安倍晋三総理揮毫の、色紙を頂きました。(*^^*)

この政治塾は、今日71名の女性が参加してスタートしました。
部屋に入った途端、大勢の報道陣にビックリ❢
オリエンテーションのビンゴ大会では、何と安倍総理揮毫の色紙が当たりました。
IMG_20170331_181226~2.jpg
高階女性局長とも記念撮影です。
女性国会議員のオーラって、もう本当にスゴイです。
私も秋までには少しでもオーラを出せますよう、精進致しますね。(*^^*)
IMG_20170331_174855~2.jpg


posted by 谷容子 at 19:06| 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月29日

胃に優しい「お粥・ぞうすい」!世界に誇りたい日本の食文化のお陰で、元気になって参りました。

流感でダウンしていた谷容子、もう数日で復帰できそうです。
ご心配頂き有難うございます。
この10日間、ずっと食べていたのは、「お粥」や「おぞうすい」です。
しらす・エビ・シイタケ・人参のお粥は初めてトライ。
少し磯の匂いがきつかったので、ポン酢仕上げです。
しいたけ、えび、しらす、卵のお粥2.jpg
次はオーソドックスになめこのお粥。
お粥になめこ、こんなに美味しいとは大発見です。
なめこのお粥.jpg
最後は、キムチのお粥。
これはあまり、胃に優しくありませんでした(笑)。
病気になるとお粥。
母に作って貰ったお粥の美味しさ、大切な思い出になっている方も多いのでは。
日本人の優しさや知恵の産物ですね。(*^^*)
キムチ粥.jpg
posted by 谷容子 at 20:47| 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月26日

日本人にも長期休暇が必要だ、とつくづく思いました。1週間流感で休養して、思考力・吸収力・発見力が再生しました。

不本意ながら休んだ1週間。
あと少なくとも4日は、自宅に居なくてはなりません。
しかし、この期間に私は今までの生活って間違えていた、と気が付きました。
テレビを10分見る暇も無い、本を30分読む暇も無い。
これが人間らしい生活と言えるでしょうか。
人の為にも自分の為にもなりません。
忙しくハードな生活を送っている日本人は沢山いるのでは?
主婦だって同じ、365日一人でコンビニを開いているようなものです。
欧米のように日本人皆が、せめて1~2週間の連続休暇を取れるようになったらば…。
ギスギスした日本が少しは変わると思います。
実現させたい政策課題です。
休んだから発見した名曲、シルエットロマンス by 大橋純子をどうぞ。(*^^)v
https://www.bing.com/videos/search?q=youtube+%e5%a4%a7%e6%a9%8b%e7%b4%94%e5%ad%90%e3%82%b7%e3%83%ab%e3%82%a8%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b9&qpvt=youtube+%e5%a4%a7%e6%a9%8b%e7%b4%94%e5%ad%90%e3%82%b7%e3%83%ab%e3%82%a8%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b9&view=detail&mid=7EA88D07F1DDC0B7D4347EA88D07F1DDC0B7D434&FORM=VRDGAR
o0480051613056504168[1].jpg
posted by 谷容子 at 22:14| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。