2017年05月29日

私は、父母が気楽に育児相談できる場所・人の確保を願います。児童相談所が子どもを一時保護したケース、過去最多、1万7801件。施設が足りない状況です。

一時保護所が足りないほど、保護される子供が多くなりました。
私は、もっと若い父母が悩みを吐き出せる場所が必要だと思うのです。
児童虐待は、夫婦関係の問題が大きく影響します。
私だって夫と喧嘩した時は、息子の顔を見ると腹が立って腹が立って、たまりませんでした。
息子の顔が夫と瓜二つ!それが腹が立つ!
「あたしのお腹を借りただけなのね!」とか、感情的に。
今になれば笑えますが……(苦笑)。
この感覚分かる女性は、多分おられると思います。
外部の専門家が保護所の運用状況を評価する制度。
それを作った自治体に、国が費用を補助する事業を始めました。
良いと思いますが、評価の対象の職員態勢など、自治体が整備する力を本気で出せるかどうか。
「出来るはずがない事をやれ」というのは、如何なものか。
出来るように、初めから国が援助した方が良いのではないでしょうか。
IMG_20170525_025242[1].jpg
参考:読売新聞5月24日
posted by 谷容子 at 16:52| 子ども支援 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝食用、コンビーフと玉ねぎの炒め物。何十年もネジ巻式で開ける缶。子供時代と変わらず、懐かしいです(*^^*)

玉ねぎ刻んでコンビーフと炒めるだけ。
母がしよっ中、これ作ってた理由分かります。
超簡単(笑)❢
IMG_20170529_032134.jpg
ソースで味付け。
最後にお醤油で、焦げ目を付けます。
IMG_20170529_032748.jpg
コンビーフの缶、ネジで缶を開けてた子供時代を、思い出します。
パカっと開かないコンビーフ。
ここまで来たら、グルグルする一手間。
大事にしたい気がします(*^^*)
IMG_20170529_031754.jpg
posted by 谷容子 at 04:51| 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月28日

平塚市須賀の港稲荷神社例大祭、おめでとうございます(*^^*)

平塚市の中で、海に一番近い港稲荷神社(須賀)の例大祭でした。
長老(?)が「須賀甚句」を唄って下さって、大感激。
この地に昔から伝わる物語も❢
温かい方達に大切に守られている、港稲荷神社です。(*^^*)
IMG_20170528_215837.jpg
posted by 谷容子 at 22:18| 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。