2017年05月24日

残念ですが、落合市長の3月議会の発言通りにならず。平塚市における中学校給食実施は、又不透明になりました。5月30日に「中学校昼食検討委員会(仮称)」を6年ぶりに再度立ち上げ、方向性を2年間検討。

3月議会における落合市長の「中学校給食準備委員会を立ち上げる」との発言で、喜んだのですが…。
5月30日(火)に、「給食」の検討委員会ではなく、「昼食」の検討委員会が立ち上がります。
本年度と来年度(30年度)の2年間をかけて、方向性をまとめる。
結論を出すのが31年度になるのか、早めるのかも今後の協議によります。
がっかりする方も多いと思い、私もとても残念です。
けれど、今こそ皆様の意見を平塚市長に届ける時だと思います。
色々な方法が有ります。
例えば、各公民館等に「市長への手紙」が置いてあります。
郵便費用は掛かりません。
お母さんのグループで、市長や議員に陳情に行く事も出来ます。
声を挙げなければ、平塚市の中学生の権利を取り戻せません。
全国で当たり前の事が、平塚市でも当たり前になるまで、諦めないで前進いたしましょう。

ばら?.jpg

posted by 谷容子 at 16:43| 子ども支援 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。