2017年06月26日

父母が1才児を窒息死させた相模原市の事件について。母親は市に「寂しい」と定期的に相談をしていました。地域「チーム育児」が必要と思います。

殺された男児は言うまでも有りませんが、母親にも哀れを感じます。
殺そうと思って子を産む母は居ない。
母親の「寂しい」という気持ち、分かるのです。
乳幼児を育てる時は、底なしの「孤独」に陥りがち。
所属する所が無くなってしまった恐怖を、私も嫌というほど感じました。
「寂しい」「どうして社会から置き去りに?」「過去の自分の努力を全部捨てて、この子を得たのか?」など、不安になったり怒りを感じたり。
「専業主婦」が出来たのは、高度成長期以降です。
それまでは、「母親だけが育児をする」なんてことは無かった。
異常な時代の異常な子育てを、私たちはやっている訳です。
児童虐待事件が多発するのも、この「異常な育児」に問題の一端が有ります。
相模原市も、事件を予想することは不可能だったと私は感じています。
今、地域で子どもを育てることをもう一度始めるべきだと思います。
例えば、「赤ちゃん見守り隊」を地域で作って、色々な人が赤ちゃんに関わる。
一人で関わろうとすると、責任の重さに躊躇するので、みんなで関わる。
地域での「チーム育児」構想を実現したい、と私は思っております。
相模原.jpg
参考:6月25日読売新聞
posted by 谷容子 at 20:26| 子育て支援 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7月1日(土)14時、平塚市中央公民館へどうぞ!ひらつか七夕コンサート。平塚合唱団選抜隊が極上のコーラスを❢

創作合唱物語「星空のレジェンド」は3年目。
毎回大進化。
七夕祭りを盛り上げるイベントです。
共催は、平塚市まちづくり財団。
後援は平塚市・平塚市教育委員会、平塚商工会議所など。
1500円で損はさせません、自信あり。
チケットは、市民センター・湘南ケーブル〜(MNビル10F)・ヨネザワ楽器などでお求め下さい。
当日私もワクワクしながら聴いております。ヽ(^o^)丿
IMG_20170626_011037.jpg
posted by 谷容子 at 07:00| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。