2017年08月26日

第6回自民党女性局「政治塾」。講師松野博一 前文科大臣ら。「子ども保険」って?懇親会で「吉川ゆうみ」女性局副局長(参議院議員)の美貌にウットリ。💛

昨日は35度の暑さも何のその、永田町に行って参りました。
IMG_20170825_164536[1].jpg
私たち塾生が選んだテーマ「教育」。
松野博一 前文科大臣(衆議院議員)・鈴木隼人 青年局次長(衆議院議員)・濱中義隆 国立教育政策研究所統括研究官が講師。
松野 前文科大臣からは、「無償化の可能性を含め、OECD並みに教育費負担の軽減策を。」と、「教育政策・社会政策・経済政策の観点」からの講話でした。
鈴木隼人青年局次長からは、「子ども保険」の説明が。
私はネーミングが悪いと思います。
「子ども応援資金」とかに変えられないものでしょうか。
濱中研究官は、高等教育における経済的支援について、オーストラリアのHECS制度を紹介。「後払い制度」です。
昨夜は懇親会もあり、宮川典子衆議院議員、吉川ゆうみ参議院議員と、沢山お話が出来て、感激でした。
懇親会.png
吉川参議院議員は、三重県四日市市が本拠地、何と夫と同じ地で生まれ育ったことを知りました。
「四日市南高校」ってご存知ですか?
「あ~、知ってます。進学校よね」
関西の食べ物についても。
あまりの美しさにポ~ッとしてしまいました。
写真は下記のサイトからお借りしました。
修正してるんじゃなくて、ご本人が本当にこういうお顔!
明るいお人柄に魅かれました。(*^^*)
http://www.yoshikawa-yuumi.jp/
吉川ゆうみ先生.jpg
posted by 谷容子 at 12:45| 政治家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月25日

高砂部屋歓迎会。平塚出身朝弁慶、朝乃山関、市川流家元の踊り。日曜まで総合公園で朝稽古、土曜日11時からちゃんこ鍋お振る舞い有り。(*^^*)

昨夜6時から、「高砂部屋歓迎会」に出席しました。
お相撲さん、大きい!!
まずは、平塚出身の朝弁慶と。
応援してます。頑張って!!
朝弁慶.jpg
勢いよく関取になられた朝乃山関。
他の方との写真私撮る時、「1+1は?」「ニッ」を期待したら、「分かりません」と(笑)。新鮮です。
朝乃山.jpg
市川流の家元の踊りも拝見できました。
余りの妖艶さに、「この方女性ですか?」と周囲に訊いたほどでした。
日曜まで、平塚市総合公園で、朝稽古などイベント盛りだくさん。
下記をご参考にお出かけください。(*^^*)
http://maruhon38.net/archives/23190
市川流家元.jpg
posted by 谷容子 at 12:00| 文化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月24日

家に全く居ない妻に文句を言わない我が夫、尊敬しています。(たまにはノロけさせて(笑))💛

昼も夜も、土日も祝祭日も家に居ない私。
家事も最低限、いえ、それ以下しか難しくなりました。
朝ご飯の用意、買い物、洗濯…etc.夫が助けてくれています。
私たち夫婦は出会って34年。
姉と夫は、横浜市大の医学部の同級生でした。
喧嘩したこともいっぱい有ります。
でも、お互いを失くすと人生のほとんどが暗黒の記憶になるので、別れられなかった?(笑)
もともとちゃんと付き合いだした20才の時、夫が居なければ私はがけから転落して、この世に居なかった!
好奇心の塊の私は、デートの最中、断崖絶壁を海に向かって降り始めました。
しかし、途中で道が無くなり恐怖で足に力が入らない・・・。
足を付けている砂利が、海に落ちて行く…。
夫が全力で地上までひっぱりあげました。
それを思うと、残りの人生を大切にしなければ。
今、夫はこう言ってくれています。
「ママはうちの事よりも、他人の役に立つためにエネルギーを使って欲しい」。
この頃、本気で夫を尊敬し始めています。
写真は、息子からの銀婚式のプレゼントです。💛
15823250_1138449206252394_6342452219194670495_n[1].jpg

posted by 谷容子 at 14:48| 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。