2017年08月10日

朝5時から家庭倫理の会の「おはよう倫理塾」に初めて行きました。場所変更が有り、平塚八幡宮から茅ヶ崎の第六天神社へ大急ぎで移動。(*^^*)

写真は朝5時前の、平塚八幡宮です。
実は3年以上、頑固に朝の参加をお断りして来たのです。
普通の時間の会合には、よく行っていたのですが。
それが昨日の昼近くから、
「おはよう倫理塾って何やってるの?」「何時に終わるの?」「誰が来てるの?」「朝ごはん食べないで行くの?」
などと、なぜか頭が「おは倫(おはよう倫理塾)」になりました。
そして、今日行こうと思いました。
どうしてなのか、まったく自分でも分かりません。
「えいやっ!」と4時過ぎに起き、平塚八幡宮に自転車で小雨を弾き飛ばしながら急ぎ、5時に間に合いました。
ところが会場である「参篭所(さんろうじょ)」の場所が分からない。
来ているであろう友達数人に電話しても、誰も出てくれません。
5時15分頃、自力で参篭所を見つけたら、場所変更の張り紙が!
同時に友達からコールバックの電話。
「あたし、おは倫に来たのよ。参篭所が見つからなくて電話したの。」
「谷さん、今日は合同で、茅ヶ崎なのよ~。」
「タクシーで行ったら間に合う??」
「15分は出られるよ」
「悔しいから、あたし行く!!!」
道路へ移動するも、「ねぇ、タクシー居ないよ。ドラマみたいに『タクシー!』って思ったら、タクシーが来る訳ないよ」
「谷さん、一度平塚駅に戻ってタクシー拾って」
「分かった!行ってくる!!」
という訳で、茅ヶ崎の第六天神社に5時半に着きました。
会長とか友達が、入ってくる私を見て「ええ??」「おおお!!」とビックリ顔で口を開けているのが見えました。
その時、講師が話し始めたくらいで、30分近く聞くことが出来ました。
夜まで会合が入っている時は無理ですが、用事が昼間だけの日は、これからはなるべく行こうと思っています。
明日も行く予定です。
なぜ行くのかは謎のまま。
「早起きは気持ちいい」、これは間違いなく本当です。(*^^*)
IMG_20170810_045802[1].jpg

posted by 谷容子 at 17:49| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。