2017年08月12日

祝!「ひらつか紅谷町夏祭り」。雨が上がって、本当に良かったですね。(*^^*)

朝4時に目がパッチリ覚めて、「おは倫」に出かける用意を始めたのですが、豪雨。
外出を諦めた時に気になったのが、「パールロード」の夏祭りも出来ないだろうなぁ…。
昔はイベントを誰が頑張ってやっているのか、全然分からなかった。
今は大体は分かるので、準備を頑張ったであろう方の顔が、雨が降ると浮かんで来てしまうのです。
デニムマン.jpg
「デニムマン」さんで、インディゴ染めのTシャツを、超特価で買いました。
「インディゴ染め」の価値を知らなかったので、
「私、普段1000円台の服しか買わないの。高くない??」と聞いてしまった。
帰宅してネットで調べて、びっくり。
無地の物でも8000円!半分以下にも満たないお値段で買えました。
知識が無いって、強いですね(笑)。
IMG_20170812_191813[1].jpg
「杵若」さんでは、本店で言うように、「甘くない物、下さい」。
選んでくれたのが、「ずんだ水ようかん」。
前に、「ずんだ饅頭」で感激。
「ずんだ最中(もなか)」も有りましたよ~。
IMG_20170812_173927[1].jpg
「ベルマーレ」さんは、子どもが中で飛び跳ねて遊べる大きい遊具を提供していました。
通りを歩く間に、会いたかった方、思いがけない方にもたくさん会えました。(*^^*)
posted by 谷容子 at 20:09| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

危険な平塚市の「中央地下道」。何とかしなければ、と考えています。

昔書きましたが、私自身、後方から自転車に追突され、車道に身体を投げ出され、「車に轢かれかけた」経験が有ります。
自転車のすぐ横を、自動車がビュンビュン走っています。
坂を上るには、下りる時にかなりのスピードを出さなければなりません。
上って歩道にわたる時、横断歩道無しで交通量の多い車道を横断せざるを得ないです。
歩行者用通路のスロープが細すぎて、自転車を支えての上り下りは、女性の力では苦痛です。
私は握力が13キロしかなくて(指の力は強いのですが…)、途中で自転車を墜落させてしまいます。
又、暗くジメジメしていて、通路で寝ている方も居る。
「怖くて中央地下道は使わない」という住民の声も多く聞きます。
改善点
・自転車と車の接触事故
・地下道から車道横断時の安全確保
・歩行者用通路の環境。
ほとんど毎日中央地下道を使うたびに、早く対応しなきゃと焦ります。
死者が出る前に何とかしたいと、強く思っております。
IMG_20170810_122731[1].jpg

posted by 谷容子 at 15:04| 平塚市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。