2017年09月26日

児童虐待通告3万262人。「面前DV」(夫婦喧嘩など)は、子どもの心を傷つけます。

昔、父母が怒鳴り合いをすると、布団の中で一晩中怖くて震えていました。
「私が悪いから、パパとママは喧嘩するんだ」と、思い込んでいました。
何でも自分を責める癖がつきました。
児童心理を学んだ時、勘違いする子は私だけではない、たくさん居ると知りました。
いつも子供の前でニコニコしてて、なんて無理は言いません。
ただ、子どもの前で、相手を殴ったり怒鳴ったりは、やめてあげて下さいね。
子どもは大人が思っているより、傷ついています。
IMG_20170926_034204.jpg
参考・朝日新聞9月21日
posted by 谷容子 at 07:00| DV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月25日

昨日、独吟終わった瞬間に思ったこと。「山川のラーメン食べに行こう!」。切手も買わせて貰って、親切な店主さんです。(*^^*)

夜、「山川」の味噌ラーメン、ルンルンと自転車で向かいました。
並びのコンビニで82円切手が売り切れていて、「困った、これからコンビニ巡りかなぁ」と。
ダメもとで山川さんに訊いたら、「財布に入ってた気がする!」と。
ラーメン店で切手を売ってくれるなんて、本当に助かりました。
「味噌」を食べる気だったのですが、「塩ラーメン」まだ試していない・・・。
「塩バター」か迷い、まずは「塩」を。
バター入ると、「塩そのもの」の味が分からなくなるので。
「山川」といえば、迷わず味噌を頼んでいましたが、「塩」も美味しい!
さっぱりしてて、何杯でも食べられそうな、危険な味です。
うっかり写真撮る前に、もやし混ぜてしまいました。
もっとキレイにこんもりと、盛りつけられていました。💛💛
(食べログ)はこちらです。https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140407/14029470/
山川.jpg
posted by 谷容子 at 21:47| 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月24日

11月の昇段審査の練習もかねて。一日中、詩吟の勉強。奥が深いです。吟道絋仙流白鴎会 「一吟会」@四之宮ふれあいセンター

私はまだ初段なので、4番目に吟じました。
四 ~~ 「谷 容仙」 と有るのが、私の号です。
初心者は早く歌い終わるので気が楽、あとは落ち着いて先輩の吟を聞けます。
プログラム.jpg
お昼は皆さんでお弁当を頂きました。
おはぎが入っていたので、ちょっと驚きました。
季節ですねぇ~。
お弁当.jpg
朝から夕方まで50吟ほど、聞きました。
その一つ一つの講評も、本当に勉強になりました。
吟道の道は厳しいです。
それでも、楽しく明るく精進を続けようと決意した一日でした。
写真は合吟を指導する、「宗家」先生です。
熱、入ってます!(*^^*)
宗家先生.jpg
posted by 谷容子 at 18:14| 文化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。