「ヘタも緑」!
よく見ると、どう考えても「ナス」です。
パソコンで「緑色、ナス」でひいたら、「緑ナス」さらに「白ナス」も有るとのことです。

緑ナスは弾力が有り、灰汁(あく)が少ないので、生でも可。
紫になる「アントシアニン」が無く、代わりに「葉緑素」を持ったナスです。
今夜ナスを初めて生で食べてみますね。
下のおまけ写真は、崇善公民館の楠。
古木・大木には、畏敬の念を覚えます。(*^^*)

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。