2017年10月31日

龍城ヶ丘プール跡地について、行政に確認しました。説明会、11月27日~29日、須賀公民館、なでしこ公民館、花水公民館の順、いずれも19時。「用途・経費はこれから」。

情報の段階のままで、ブログに載せたきりでは無責任なので、行政に確認しました。
「何を作るか、予算も市民の皆様の意見を聞いてから」
「道の駅に使う予定はない」
「40億円も使えない」
とのことでした。
「40億円」「道の駅」という出回っている情報でブログを書いたことは、平塚市には申し訳ありませんでした。
根強い噂を打ち消すためにも、広く多く説明会を開いて欲しいと願います。
以下、行政から聞いた説明会日程をお知らせします。
11月27日(月)19時 須賀公民館
11月28日(火)19時 なでしこ公民館
11月29日(水)19時 花水公民館
私は、28日は予定有ります。
27日と29日は、説明会に参る予定でおります。
IMG_20161021_113716~2[1].jpg
posted by 谷容子 at 16:04| 平塚市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平塚全市民に向けた説明会を求めます。龍城ヶ丘プール跡地に40億円の「道の駅」ふうの新施設??平塚市に考え直して欲しいです。

まだ情報の段階ですが、このような計画が本当ならば、私は賛成できかねます。
今後、須賀地区と花水地区で住民説明会が有るようです。
もし40億円も使うならば、平塚市民の税金ですので、全市民に向けた説明会を各地で開くべきと考えます。
又「道の駅」のような施設と聞きましたが、茅ヶ崎に大きな大きな「道の駅」がオープンです。
隣と同種の、しかもミニ版を作る必要はありません。
真実は「道の駅」のような物ではないのかもしれない。
それにしても、新規に箱モノを作って他市から人を呼ぼうとする計画は、慎重にお願いしたいです。
余計な財政負担を、後世にかけることになりかねません。
他に、新規に作るべき箱モノ、補修・改善すべき箱モノも有ります。
平塚市からの正式な説明会を、全市民注目して待ちたいと思います。
11406927_781617015268950_2886810621083198359_n[2].jpg
posted by 谷容子 at 13:21| 平塚市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月30日

黒岩 祐治 神奈川県知事、平塚商工会議所に来たる!「マグネット力でスマイル」~湘南地域の魅力について考える~

何だか引き付けられる…これが、マグネット力なのでしょう。
実際にお会いした県知事は、やはり「陽気」なオーラを発せられていて、エネルギッシュでした。
JCさんの「スクール会議」の流れも有り、会場は高校生が埋めつくしました。
IMG_20171030_183024[1].jpg
県知事の話の中で、「かながわシープロジェクト/Feel SHONAN」に興味を持ちました。
「湘南はどこ」という論争が、かまびすしいです。
なので、神奈川の海を全部「SHONAN」と呼んで、魅力を世界に発信しようとするものです。
「Feel SAGAMIWAN」にならなくて良かった。
このサイトで紹介されている「平塚」は、「ごろびき網体験(平塚漁港)」など。
たくさん取り上げられて、「平塚」の魅力を世界に発信したいですね。
詳しくは、下記サイトからどうぞ。(*^^*)
http://www.feelshonan.jp/
posted by 谷容子 at 20:46| 政治家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。