2017年11月28日

「ほめ方」の勉強会でした。「褒めるには努力が必要」。苦手と思っていた、牡蠣・羊肉が食べられました。@「アッシュエム」平塚市夕陽ヶ丘

勉強会に行ったのですが、お料理をまずご紹介。
私は羊肉(ラム)は食べられないと思っていたのですが、お代わりして来て訊いたら「羊ですよ」と。
ええ!全然くさくない。
これは、クスクスという世界最小のパスタに煮込みをかけた、「ナバラン」というお料理です。
kusukusu.jpg
もちろん、野菜料理も色あでやかに。
IMG_20171128_212528[1].jpg
さてさて、勉強会の方ですが、拍手のやり方ひとつで、人をほめる事も出来るんですね。
目を見て笑顔で腕を上の方にして拍手。
意識するのとしないのでは、大違いです。
もう一つ印象的だったのは、「人にかけた言葉は、自分に返ってくる」ということ。
雰囲気が悪いのは、非生産的。
欠けた5%を見ないで、大部分の良い所を意識的に見る。
人への褒め言葉は、自分へのエールになるんですね。
アッシュエムさんは、下記食べログからどうぞ。💛
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140407/14061114/
IMG_20171128_192138[1].jpg
posted by 谷容子 at 23:21| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。