2017年12月24日

昼間はクリスマス会。夜はフィギュアスケート 全日本選手権を見ながらハガキ作業。そして「明るい未来」の構想をします。😊

昼間は大勢の皆様と、良きクリスマス・イブを過ごしました。
あれ~!? 夜は一人のイブです。
フィギュアスケート男子フリー、楽しみです。
見ながらハガキの残り700枚、作業します。
IMG_20171224_152652[2].jpg
そして、来し方・行く末を考えよう。
…と思ったのですが、もう過去の反省はしました。
だから、行く末に絞ります。
神奈川県や平塚市の未来を明るくする事だけ考えます。
皆さまも良きクリスマス・イブをお過ごしくださいませ。😊🎄
IMG_20171224_152624[1].jpg
posted by 谷容子 at 19:59| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月23日

今、「太古の湯 グリーンサウナ」で、忘年会中です。温泉で、肩こりも取れて来ました☺️

毎月第四土曜日は、太古の湯で温泉に入り、落語を聞きます。
それが1番の楽しみです。
IMG_20171223_172057.jpg
今日は忘年会で、美味しいお料理を20人ほどの落語ファンで頂いています。
あとでもう一度、温泉。
肩こりがどんどん楽になる、大好きなお湯です❤
IMG_20171223_201315.jpg
posted by 谷容子 at 21:29| 交友 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月22日

厚木市の悲願だった「病児保育」、市立病院と連携し、来年3月から開始です!子育て環境の前進に向けて、平塚も頑張りたいですね。✨

病児保育は、病後児保育のさらなる前進といえます。
病児保育では、病状急変時などの為に医師と連携が必要です。
厚木市は、市立病院が原則的に受け入れることを明文化しました。
病児の看病で、家族が共にダウンすることも有ります。
又、子どもが病気でも、仕事を休めないことも有ります。
病児保育室は、市内在住か、市内の認可保育所や認定こども園に在籍する病児が対象。
6カ月から小学校3年生までの子どもで、利用定員は3人、1日2千円です。
病児・病後児、両方の保育事業を実施しているのは、県内で7市となります。
横浜・川崎・相模原・鎌倉・小田原・伊勢原、に厚木が加わります。
平塚市にとっても「病児保育」は悲願であろうと、私は推測します。
平塚市も「子育てするなら平塚で」と胸を張って言えるよう、頑張って欲しいです。
応援しております。✨
IMG_20171220_171223[1].jpg
参考:神奈川新聞12月19日

posted by 谷容子 at 17:23| 子育て支援 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。