2017年12月27日

ストップ!幼児虐待。3才までは「胎内記憶」を持っている!年末年始、育児疲れしたら…。お子さんのスゴイ所を見つけて下さいね。😊

本や先輩ママにより、「『胎内記憶』の話を3才までの幼児はしてくれる」という知識が有りました。
4~5才になると無理だそうです。
余計な知識が増えちゃうのでしょうかね…。
息子は言葉が遅れていましたが、3才のうちに訊くことが出来ました。
「ママのお腹の中って、どういう感じだったの?」
「血みたいな感じ…」
「え?血なの?」
「うん、でもすごく温かかった。僕、プワプワしてたの」
感動のあまり、ムギュっと抱きしめてしまいました。
あの頃、抱っこしながら片手で料理を作っていました。
腰痛の辛さに涙こぼしてた日々も、良き思い出になります。
年末、幼児への虐待致死のニュースが連続し、心が痛みます。
こんなに大きくなって、努力は報われる日が来ます。
悔し涙が、嬉し涙に変わります。
今26才の息子は、私に沢山の宝物をくれて、巣立って行きました。
育児支援のつもりが、親バカかも。すみません。💛💛
InkedInked夏子結婚式_LI.jpg
posted by 谷容子 at 16:42| 子育て支援 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。