2018年01月26日

川崎大師初春詣りでお護摩修行。中華街に寄って、初めて「焼き小籠包(ショウロンポー)」を食べました。

バス5台での「川崎大師講」に、女性ら6人で参加しました。
くっきりそびえる白富士が見えましたよ。
お護摩修行は、メラメラ燃える炎と、ドンドンという音が印象的です。
お参りの霊験あらたか、7年ぶりの友愛復活に思わず落涙するという奇跡が起こりました。☝
IMG_20180126_102838[1].jpg
中華街では、迷わず「飲茶」。
蒸した「小籠包」は慣れていました。
お勧め通りに「焼き小籠包」を食べてみて、大正解!
全く別の食感で、友人たちと盛り上がりました。😋
すみません、美味しすぎて「焼き小籠包」の写真、撮り忘れました。💦
良き一日を、200人もの方と共有することが出来、感謝の気持ちでいっぱいです。😊✨
中華街.png

posted by 谷容子 at 20:16| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月25日

ダブル祝‼ 公益社団法人 平塚法人会様(@プレジール)・平塚青年会議所様(@ホテルサンライフガーデン) 新年賀詞交歓会㊗

平塚法人会様は毎年「えと飴」を下さるんです、とっても可愛い。😊
税務署長の話にも出ました通り、平塚新市庁舎に税務署が入りました。
南側の方からは不便になったという声も聞きますが、国と市のコラボは画期的だと思います。
同じ建物であるからこその新しい施策が生まれますよう、期待しております。
IMG_20180125_213404[1].jpg
青年会議所では、思わず「若いって良いわねぇ」という言葉が出てしまいました。
ご挨拶のスピーチも、本当にご立派でした。
県のブロックの会長さんが、平塚の政治家の出席者の名前をよどみなく話されたのもビックリ。
お勉強してから平塚に来て下さって、有り難い限りですね。
私の大好きな言葉も掲げられました。
「一人はみんなの為に。みんなは一人の為に」
勇気を頂きました。💛
IMG_20180125_191603[1].jpg

posted by 谷容子 at 22:06| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月24日

日本を、女性を、子供を守って下さった男性達へ。何故女性が子を産みたくないのか、ご配慮下さいませ🙏

「一人っ子なんてとんでもない」
「子供の為には、兄弟が居なきゃ」
仰る男性の気持ち分かります。
「私は一人しか産まないと決めてすみません」と謝ります。
ただ、どうして日本女性が子供を産みたがらないのか。
どうか、真剣に考えて下さい。
更に、この風潮で不妊の女性がどれだけ苦しんでいるのか。
出産したから、立派な女性とは限らない。
子を産まないから、ダメな女性では無い。絶対に違う。
私は少子高齢化を食い止めるには、もう手遅れだと思っております。
それなら産んだ母親・生まれた子どもを日本全体で守るにはどうしたら良いか。
皆で知恵を絞って参りたいです。
今後ともご意見・ご指導どうぞお願い申し上げます✨✨
150513_155445~2.jpg
posted by 谷容子 at 06:00| 男女共同参画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。