というのは、息子が10才まで平塚共済病院の官舎に住み、富士見小学校に通っていました。
松風町に転居しても、息子は「僕は富士見小学校を卒業する」と。💦
なので小5の時に受けたPTA役員は、私松風町から富士見町まで通いました。
車の運転出来ないものですから、雨の日はトコトコ歩きました。
![IMG_20180119_122924[1].jpg](https://yokosunriseohayo.up.seesaa.net/image/IMG_20180119_1229245B15D-thumbnail2.jpg)
今日懐かしかったのは、追分の地下道。
相変わらず暗くジメジメしていたので、平塚市さん、改善して下さいませね。
その地下道を、息子とどれだけ通ったでしょう!
ベビーカーの時期、歩き始めのすぐ転ぶ時期、走り始めた時期。
「どうしてこの子は水たまりを見つめたまま、動かないんだろう。」と30分。
少し危ない感じの方が居たので、息子を抱えて走って逃げた坂。
息子が転んで鼻血が止まらず、救急車🚑呼ぼうか私が泣いちゃったアスファルト。
写真は地下道上がった南西側、昔絶品のハンバーグ屋さんが在りました。😋
そうそう、私が受診したのは耳鼻科、アレルギー性鼻炎です。
共済病院もキレイになっていて、驚きました。
お手洗いも全部ウォッシュレット付きの時代なんですね。😊✨
