2018年01月15日

「はれのひ」被害者のため、八王子で「成人式プレゼント」プロジェクト発足。「やり直しは意味が無い」との批判は、私は違うと思います。

素直に嬉しく思っています、この日本人の美点を。
成人式を台無しにされた人たちを何とかしたい…優しい思いやりがプロジェクトに。
八王子の和装業者やカメラマンを中心とした市民が、無償で動き始めました。
「友達と祝い合うのが成人式」
「被害者だけでやっても意味が無い」
など、批判も多く目にしますが、私は違うと思います。
確かに「同窓会気分」の成人式は出来ないです。
しかし、成人式のそもそもの意味は、友達と会うためではありません。
本人も家族も20年の意味を振り返り、感謝し、けじめをつけ、再スタートする為のものと考えます。
この市民プロジェクトには、八王子市も協力するとのことです。
2月に「やりなおし成人式」が実現するまで、温かい目で見守りたいと思います。
下記サイトを参考にしました。
http://www.news24.jp/articles/2018/01/11/07382698.html
IMG_20170628_151214.jpg
posted by 谷容子 at 20:00| 市民活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月14日

明日1月15日、平塚市明石町で「朝ごはんこども食堂」が始まります(毎月第3月曜)。みんなで応援したいですね。👍

明日より平塚市明石町19-24の2階で、「朝ごはん」に特化した「こども食堂」が始まります。
毎月第3月曜、朝7時から8時15分まで。
非常に素晴らしいと思った点が幾つか有ります。
まず、大人だけでも入れることです。
高齢者で料理が大変な方、一人住まいで寂しい方などの助けになります。
もう一つは、容器を持って行けば「お味噌汁」を入れてくれて、「おにぎり」と共に昼弁当に利用できること。
又、両親が早朝出勤するので、一人で朝ごはんを食べている子も多くなりました。
大家族で朝ごはんを食べて1日頑張るお手伝いをする、この「朝ごはんこども食堂」。
広報や物資など、多方面で皆で応援できると良いですね。😊✨
IMG_20180113_185333[1].jpg
posted by 谷容子 at 17:00| 子ども支援 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月13日

花水・崇善公民館、お花で新年のおもてなし。「子ども・高齢者食堂」、充実している平塚市の公民館で開けたら良いと思います。😊

昨日伺った花水公民館では、2種類のお花が飾られていました。
「迎春」と書かれた豪華なお花に、足を止めました。
IMG_20180112_122014[1].jpg
紅白の梅も、勢いよく咲いていました。
梅.png
ところで、地域で充実したい「子ども・高齢者食堂」。
明日のブログで書く予定ですが、明石町で「大人も入れる子ども食堂」が15日にオープンします。
市民が慈善事業としてやります。
私は公的な「子ども食堂」が有って欲しいと願います。
平塚市は各学校区に公民館が整備されています。
公民館を中心とした地域福祉……知恵を寄せ合えば、もっと高いクォリティーを出せると考えます。
下の写真は、今日行った崇善公民館の正月花です。👍
崇善.png

posted by 谷容子 at 18:38| 福祉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。