2018年02月26日

高橋昌和 秦野市長、「任期中に中学校給食を実現する」と決意表明。リーダーシップ、頼もしいですね。👏

1月の秦野市長選の目玉公約を守られました。
秦野市民の皆様、おめでとうございます!㊗
給食の提供方式は、主に4つ有ります。
➀校内の調理室で作る「自校方式」
➁給食センターから学校に配る「センター方式」
➂小学校の給食を持ち込む「親子方式」
➃市の栄養士の献立を給食業者が作って持ち込む「デリバリー方式」
私の予想では、新聞の文脈から、➀と➃は無いと思います。
➁の「センター方式」で来るでしょうか。
私が良いと思うのは、少し手を加え、「センター方式で、市の栄養士の献立を業者が作る」方式です。
「調理委託センター方式」と言えば、分かりやすいかもしれません。
これは今、平塚市の小学校で行われている方式です。
横浜市はさておいて、神奈川県で未実施として残された市は3つ。
平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市も頑張って下さい。
心から応援しております。💪
IMG_20180221_203126[1].jpg
参考・一部引用:神奈川新聞2月21日
posted by 谷容子 at 16:35| 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。