![IMG_20180304_120132[1].jpg](https://yokosunriseohayo.up.seesaa.net/image/IMG_20180304_1201325B15D-thumbnail2.jpg)
お陰様でつつがなく、2つの舞台で歌うことが出来ました。
それにも増してお伝えしたいのは、この市民合唱祭が「45年間」続いているという事です。
又、今日は千人ほどが中央公民館に出入りしたでしょうか…。
それだけ合唱を愛する平塚市民が存在するという事です。
そして「まちづくり財団」さまにお力を貸して頂いて言葉に言えぬほど有難いのですが、運営は市民が実行委員会を作り、朝から夜の「交流会」まで、手作りの「合唱祭」です。
大前提は、参加した34組の合唱団のレベルが水準以上をキープしていることでしょう。
参加合唱団の中に、「つちやホーム」がおられます。
声に張りも有り、お顔もにこやか。
1年に1回、この合唱祭に参加する事が、高齢者にとって大変良い刺激になっていると感じました。
最終34組目の女声合唱団の「いのちの歌」には、魂が揺さぶられるような気がしました。
ふと斜め後ろに目をやると、知らない女性が涙を流しておられました。
この場所、この環境に1日居られたこと、今後の私の人生にとって、きっと大きな力となってくれますね。🎵
![InkedIMG_20180304_152302[1]_LI.jpg](https://yokosunriseohayo.up.seesaa.net/image/InkedIMG_20180304_1523025B15D_LI-thumbnail2.jpg)