2018年04月18日

「女性は穢れている」?未来に生まれ来る女児たちの為に、この偏った観念を私は払拭したいです。

時代に合った考え方に変えて、女児の誕生を皆で祝おうではありませんか。
皆様も私も、日々嫌な出来事に遭遇します。
「気にしない、気にしない」と自分を励ましますよね。
それでも、この「女性の穢れ」については、私は気にし続けます。
女性であることに、誇りを持っております。
IMG_20180418_170933[1].jpg
参考:4月16日 神奈川新聞
posted by 谷容子 at 17:33| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月17日

小4吉野君、コンパスのつまみ部分の補助具で特許登録。針の部分、学生用ならあそこまで尖がってる必要ありますか?吉野君に頼みたいです👍

子どもの頃、不器用な私はコンパスをうまく回すことが出来ませんでした。
同じ不便さを感じた小4生が、持ち手にペットボトルのふた、ハンドルには鉛筆削りのハンドルを使う補助具を特許申請。
不便さを感じてそのままにした私と比べるのは失礼ですが、吉野君、頑張りましたね!
コンパスと言えば、あの針に恐怖感を感じながら使っていました。
製図をなさるプロなら別ですが、針を紙に「刺して」というのに違和感が有ります。
個性あふれる子どもが居る場では、危険な場合も有ります。
透明の小さい定置盤をつけるなど、何か工夫が出来そうです。
下記サイトを参考にいたしました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-17123433-webtoo-l02
a8d4edcbd096dcf916cf6ab51d0c99df_w[1].jpg
posted by 谷容子 at 16:02| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月16日

7時15分まで、平塚駅西口で朝のごあいさつ🌞。そこから明石町の「朝ごはん子ども食堂」を応援に参りました。

全国各地で広がる「子ども食堂」。
東京新聞にも明石町の「子ども食堂」が、取り上げられました。
www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201804/CK2018041202000153.html
IMG_20180416_072907[1].jpg
今日は、具沢山の「カレーライス」温泉卵のおまけ付き!
お母さんの味がしましたよ。
辛口と甘口の2つを用意しているのもさすが。
IMG_20180416_074250[1].jpg
お弁当にもできるよう、持ち帰り用のおにぎりは、今日は「わかめ味」でした。
大人や子ども、25人が本日集まりました。
地域の交流の場としても、大切な役割を果たしつつあります。
良かったら皆様も応援や広報をお願い致します。
利益は出るはずも有りません。
子どもを思う人たちがボランティアでやっている食堂、有り難いことです。
30571916_1347150528720563_8567389651533299712_o[1].jpg
posted by 谷容子 at 18:53| 子ども支援 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。