2018年05月19日

明日は詩吟の昇段審査です。3段に挑戦! まだ詩がうろ覚え、これから暗記頑張ります。💪

4行目に「半夜の鐘」と有りますでしょう。
なので、1行目の最後を「一夢の鐘」とつられてしまうんです。
3回やってしまって、少し時間をおこうと思いました。
一語でも間違えて吟ずると、失格です。
やり直しはきかず、一回勝負。
詩吟の睡眠学習を、誰か開発してくれないかしら、とくだらない事を考えつつ…。
さぁ、頑張って参ります。
VID_20180511_110713[1].jpg
posted by 谷容子 at 18:01| 文化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月18日

平塚には自慢したい名所が有ります!平塚駅南口広場のバラを楽しみ、海に出て、帰りは美味しいお茶や食事をどうぞ!

平塚に友達が来ても連れて行く場所が無い、とぼやいていた張本人です。
考えを改めます。
この南口の美しさを、皆さま見にいらして下さい。
まっすぐ抜ければ海です。
何もない、自然の海です。
海岸側には数は少ないですが、美味しいお店が多いです。
勿論、北側にも名店が沢山有ります。
市外の皆様も、平塚でゆっくり潮風に吹かれませんか?
心優しい市民がお迎えいたします。🌼
IMG_20180518_201505[1].jpg
posted by 谷容子 at 20:39| 平塚市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月17日

合唱物語「星空のレジェンド」の練習に、応援で伺いました。中村拓紀 総指揮・総監督は、感性鋭いのに陽気! 日本合唱指揮者協会実行委員。

昨夜は7月8日(日)午後2時の公演に向けて、熱心な練習を応援に参りました。
舞台裏が分かっていると、本番がより楽しみになりますね。
男性は「ズボン吊り」着用の方を多くして、「レジェンド村」の統一感を出そうとしてるみたいですよ。
IMG_20180516_200144[1].jpg
公演は今年で4回目です。
3回目から指揮を取られている中村先生の教え方は、学ぶところが有りました。
注意したいところで、合唱を止めますよね。
その前に必ず「はい、皆さん有難う」という一言を必ず仰るのです。
説明も顔の表情も豊かに、身体全体を使って、分かりやすくなさっています。
練習は厳しくても、笑い声が溢れる楽しい練習場でした。
IMG_20180516_190339[1].jpg
中村拓紀先生のことは、次のチラシに詳しく載っています。
又、有名なテノール歌手・ソプラノ歌手も、平塚に来られます。
29790116_434888060302418_4120369714398839170_n[1].jpg
下記に詳しく日程等が明記してあります。
この質で1500円は、超お得だと私は感じます。
七夕まつり期間中に、副題が「七夕によせて」であるこの大作を、お楽しみくださいませ。
29694487_434888033635754_3493111532034605843_n[1].jpg


posted by 谷容子 at 16:43| 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。