お祭りがたくさんの今日、晴れて本当に安心しました。
3年前に落選してからは、偉い方への挨拶回りよりも、イベントの準備とか後片付けをやっていました。
なので、イベントの日の天気が何より気になる、てるてる坊主もよく作りました。
![IMG_20180527_104018[1].jpg](https://yokosunriseohayo.up.seesaa.net/image/IMG_20180527_1040185B15D-thumbnail2.jpg)
須賀の港稲荷神社は海に面しています。
市民の暮らしの安寧を永く守って来ました。
地域の方にとても大切にされている神社です。
神社関係の長老による「須賀甚句」を聞く時、毎年大きなプレゼントを頂いているような豊かな気持ちになります。
バスで一度帰宅し、自転車をヨイショっと漕いで、総合公園へ。
![IMG_20180527_135320[1].jpg](https://yokosunriseohayo.up.seesaa.net/image/IMG_20180527_1353205B15D-thumbnail2.jpg)
平塚の原っぱでは、「国際交流フェスティバル」が開催され、各国のお料理や音楽で賑やかでした。
「トルコ」料理のお店では、大きな鶏肉が!
![IMG_20180527_142426[1].jpg](https://yokosunriseohayo.up.seesaa.net/image/IMG_20180527_1424265B15D-thumbnail2.jpg)
総合公園北西端の「体育館」では、「Yes,愛 Do 音楽祭 みんなで踊ろう」。
障がいをお持ちの方が、音楽に合わせて思わず踊りだす…楽しそうな表情見たさに、スタッフは張り切ります。
![IMG_20180527_145445[1].jpg](https://yokosunriseohayo.up.seesaa.net/image/IMG_20180527_1454455B15D-thumbnail2.jpg)
「疾風乱舞」さんは華やかに、「ティンカーベル」さんは可愛く、踊りを披露してくれました。
その後は撤収作業です。
体育館中に敷き詰めた緑のシートを、根気よく一枚一枚巻き戻します。
全て片付いたのは、午後5時を過ぎていました。
実行委員会の皆様、手伝ってくれた高校生の皆様、本当にお疲れ様です、有難うございました。👏
![IMG_20180527_155456[1].jpg](https://yokosunriseohayo.up.seesaa.net/image/IMG_20180527_1554565B15D-thumbnail2.jpg)