2018年06月25日

平塚児童相談所での勉強記(3)。平塚市には児童養護施設が無い!。五領ヶ台高校跡地の「子ども自立生活支援センター きらり」について等

児童養護施設は平塚には有りませんが、近隣市町には有ります。
茅ヶ崎は「白十字林間学校」「サーフサイドセブン茅ヶ崎ファーム」の2つ。
二宮は「心泉学園」、大磯は「エリザベスサンダースホーム」が有ります。
その為、神奈川県立「子ども自立生活支援センター きらり」(平塚市片岡)は、大変なことになっています。
「きらり」は、「乳児院」「障害児入所施設」「児童心理治療施設」の3つが一体となった、神奈川県初の施設です。
このうち、「児童心理治療施設」は定員42名で、今年中に満員になります。
なんと!この42名のうちの8割が「虐待児」として、保護された子どもです。

養護施設は、社会福祉法人などの民間運営が多いそうです。
平塚にも早期に「養護施設」を設置する必要がある、と強く思いました。
IMG_20180620_171457[1].jpg
posted by 谷容子 at 17:08| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月24日

男声合唱団「コール・ブラックス」9thコンサート @平塚市中央公民館。仲間の応援に行ったら、かえって元気を貰いました。

男声コーラスをこんなに長く聴いたのは、初めてです。
なんて優しくて、なんて男らしいんでしょう。
ハーモニーが滑らかで、聴き心地が良く、ウットリしてしまいました。
今、私はとても和やかな気持ちになっています。
皆様の今日のキャンバスにも、「天使」が描かれますように。👼
IMG_20180624_134007[1].jpg
posted by 谷容子 at 17:10| 交友 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月23日

大川五郎先生リサイタル@藤沢ビラホール。本日82歳に!合唱組曲「星空のレジェンド」作詞者。

全国的に有名な大川先生に、コーラス指導をして頂いています。
その先生の歌声を聴けた奇跡に、心から感謝致します。
おととし大病をされました。
張りの有るお声、豊かな声量。
「癇に障らない」優しく且つ情熱的な歌い方(不思議!)が、キーポイントかもしれないです。
IMG_20180623_151516.jpg
あまり愛想を振りまく方では無いので、畏敬する人も多いです。
実は大学同窓同期生のお父様です。
「だから私は、大川先生のこと、全然怖くない」と言ったら、ご本人笑っておられました。
忘れがたい2時間でした。👏
IMG_20180623_142747.jpg
posted by 谷容子 at 16:53| 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。