2018年06月25日

平塚児童相談所での勉強記(3)。平塚市には児童養護施設が無い!。五領ヶ台高校跡地の「子ども自立生活支援センター きらり」について等

児童養護施設は平塚には有りませんが、近隣市町には有ります。
茅ヶ崎は「白十字林間学校」「サーフサイドセブン茅ヶ崎ファーム」の2つ。
二宮は「心泉学園」、大磯は「エリザベスサンダースホーム」が有ります。
その為、神奈川県立「子ども自立生活支援センター きらり」(平塚市片岡)は、大変なことになっています。
「きらり」は、「乳児院」「障害児入所施設」「児童心理治療施設」の3つが一体となった、神奈川県初の施設です。
このうち、「児童心理治療施設」は定員42名で、今年中に満員になります。
なんと!この42名のうちの8割が「虐待児」として、保護された子どもです。

養護施設は、社会福祉法人などの民間運営が多いそうです。
平塚にも早期に「養護施設」を設置する必要がある、と強く思いました。
IMG_20180620_171457[1].jpg
posted by 谷容子 at 17:08| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。