2018年09月23日

「市民活動でつちかった行動力」と言われる私。お礼の気持ちも込めて、「平塚市民活動センターまつり」へ。「平塚MAC」さん等のご紹介。

今年最初に強烈に目に入って来たのが、「フラワーセラピー研究会」さん。
「フラワーセラピーの効果」としては、次の6つが挙げられます。
リラクゼーション・イマジネーション・クリエーション(創作欲)・リハビリテーション・モチベーション(達成感)・コミュニケーション。
介護施設などにも積極的に訪問されているそうです。
IMG_20180923_135029[2].jpg
日台交流さんでは、牛のラーメンをゲット!
150円と値下げした所で買えました。
IMG_20180923_140625[1].jpg
ボーイスカウトさんは、「タイ焼き」ではなく「パンダ焼」を1階で焼いておられました。
しかし、熱心に2階まで移動販売をグルグルされていて、思わず買ってしまいました。
100円です。
IMG_20180923_143918[1].jpg
今回、「平塚MAC」さんの活動にとても興味を持ちました。
「Men's Active-lire Club」とは、「仲間と地域に溶け込んでサークル活動を行っている男だけの親睦団体」です。
男性は退職されると、言葉は悪いですが、「ぬれ落ち葉」になってしまう事が有るようです。
ゴルフ・囲碁・歌・料理・勉強・ウォーキング……など色々な会が有ります。
会員は60人以上。
料理会は、「ママの会」の女性が講師となって来てくださいます。
家以外の楽しい場所探しのお手伝いをしてくれる「平塚MAC」です。
IMG_20180923_150824[1].jpg
posted by 谷容子 at 16:59| 市民活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。