2018年10月22日

横浜市大付属センター病院、退院後初の診察。お陰様で経過良好!フォローは、平塚共済病院耳鼻科でして頂くことになりました。

この大きな病院の12階に、先週まで入院していました。
手術をして下さった先生に今日診察して頂き、順調な回復をしているとのこと。
センター病院まで通うのに時間がかかるので、平塚共済病院でのフォローにして貰えました。
市大病院で、ものすごく新鮮だったことが有ります。
手術の同意書は本人のみで、家族の同意書は要らないこと。
手術の説明も、家族から要望が無い限りはしない。
うちの夫も家族への説明と同意書のために、「市大に行かなくては」と、最初思っていました。
考えてみれば、私が手術を受けると決めたこと。
本人の同意があれば問題ないですよね。
高齢者や未成年者には、もちろん配慮が有ります。
早い回復…皆様にエール送って頂いたお陰です。
本当に有難うございました。
IMG_20181022_134318[1].jpg




posted by 谷容子 at 18:02| 医療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月21日

平塚市長選に向けて、休会前の詩吟の昇段審査でした。鼻の術後で苦しいも、何とか踏ん張りました💪

これからは市長選に専念するので、詩吟はしばらく休会です。
鼻の手術後10日。
声が全く出ないし、鼻声❗😱
一応の区切り、朗々と唄いたかったのですが・・・
魂振り絞って、声出しました(大げさ(笑))
ギリギリで4段、受かると良いなあ。☺
posted by 谷容子 at 20:04| 文化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月20日

日本晴れ、平塚は祭りがいっぱい!「甲斐組」さんの「ひらつか大島フェスタ」、市川流寿会「千の会」、福祉会館祭り等々。

青空の下、甲斐組さんのお祭りは、親子連れで溢れていました。
正午ごろ、焼きそばが売り切れるほど。
平塚の子どもさん達の為にやってるんだろうなぁ。
と、社長さんのお人柄から推測しています。
空から子供たちの歓声が降って来ましたよ。
IMG_20181020_122955[1].jpg
中央公民館では、市川流さんの踊りの発表会です。
写真は、マルス建設の社長さんです。
普段ニコニコしておられるので、別人のよう!
IMG_20181020_133440[1].jpg
お隣の福祉会館もお祭りです。
各ブースで賑やかに美しく、作品が展示されていました。
こちらは平塚川柳協会です。
明日もお祭りは開催されます、福祉会館にお運び下さいませ。
IMG_20181020_134727[1].jpg
posted by 谷容子 at 19:01| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。