2017年11月30日

「ICTを活用した街づくり」講演会。主催:公益社団法人平塚法人会 講師:総務省ICT街づくり推進会議座長 岡 素之氏(住友商事㈱相談役)+「平塚のムクドリ対策」

ICTを活用した全国各地の事例を聞き、目が覚める思いがしました。
例えば…
地元農家と地元ホテルなどが余った野菜を簡易に売買できるオンラインショップを開設した、沖縄県久米島町。
農家が取れた野菜をオンラインショップに登録→地元ホテルなどが注文→地元NPO法人が配送。
この流れが出来れば、波が荒れて本島からの野菜が届かなくても、心配いりません。
高齢者にパソコン等を教えるのは、子どもが上手いそうですよ。
IMG_20171130_155215[1].jpg
「鳥獣被害対策」も事例が有ったので、それにからめて、私は平塚の「ムクドリ」について、質問しました。
有効な対処法が見つからない今、騒音等に悩まされている人をどうしたら良いか。
どこかに鳥の居場所は必要なので、神奈川県から居なくなっても、他の県に移るだけ…。
答えは明快。
「市長から農水省に相談する。そして、ムクドリに関する研究を紹介して貰いなさい」とのことでした。
市長にどのようにお伝えしたら良いか、考えております。
IMG_20171130_161230[1].jpg
posted by 谷容子 at 22:02| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。