2018年03月31日

小田原市の民度、高いです(悔しいけど(笑))。街中に立派な「おだわら市民交流センター『UMECO』」が建ち、市民活動を支援。

火曜日に小田原駅付近を歩いていて、多々感じる事が有りました。
平日の昼なのに、人出がものすごく多い。
小田原城の桜の時期だからかと思いましたが、そうでも無いようです。
空を見上げれば、お団子や花の形の風船が浮かんでいて、楽しい気分に。
IMG_20180327_143725[1].jpg
平成27年11月28日、小田原駅東口に、市民や市民活動団体、事業者など、様々な人が交流・連携する施設として「おだわら市民交流センターUMECO(うめこ)」を開設しました。
小田原市は市民活動に、大変理解があるのですね。
愛称「UMECO」は、多くの方に長く愛された象のウメ子から。
平塚も頑張りましょう!
UMECOはこちらのサイトをご覧下さい。
http://umeco.info/
238-1-20151126203114[1].jpg
車の中から撮った桜です。
友人が、小田原城の周りをグルっと回って、桜を見せて下さいました。
桜なら平塚も負けないと思っています。
勝気です。(笑)😊✨
IMG_20180327_145459[1].jpg
posted by 谷容子 at 17:00| 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。