2018年10月27日

混声合唱団グロリアのコーラス仲間と、平塚から二宮合唱祭に参加。これで休会の区切りの舞台。3年数カ月、仲良くして頂き有難うございます。

思い出をいっぱい残したいと思った今日、何とスマホを忘れてしまいました💦
なので、柿の木の下での写真は、仲間が撮ってくれたものです。
グロリアは日本語の曲はやらず、ドイツ語とかラテン語とか…。
予習・復習が要るので、取り敢えず一度休会して、活動に専念します。
KIMG0021[1].JPG
この3年数カ月、どれだけグロリアで心を温めて頂いたでしょうか。
お礼のしようも有りません。
先輩が手作りしてくれたコサージュを、女性は全員が付けて歌いました。
大切に取って置こうと思います。
有難うございました。🙇
IMG_20181027_172952[1].jpg
posted by 谷容子 at 17:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月26日

私が平塚市長になったら。神奈川大学が撤退する土屋地区に、自らすっ飛んで住民のご意見を伺いに参ります。

この4年内に、平塚市土屋地区にある神奈川大学湘南キャンパスは、撤退してしまいます。
神大行きのバスが無くなると、土屋や吉沢の方はお困りになります。
コミュニティバスの配備も不可欠になるでしょう。
又、神大の広大な土地をどうするのか、市長も議員も平塚市民も皆で真剣に検討しなければなりません。
私も120%頑張ります、小田急線を延伸し、例えばアウトレットなど誘致して、大掛かりな街づくりを始めるのか。
それとも土屋の自然を第一に考えて、街づくりをしていくのか。
私は今すぐにでも、この点について土屋住民の意見をお聞きしたいです。
しかし今は何の権限も持たない身…
土屋地区の皆様、待っていて下さいませ、頑張ります。
31059428_203747303559507_4205515084061250788_n[1].jpg
posted by 谷容子 at 17:41| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月20日

日本晴れ、平塚は祭りがいっぱい!「甲斐組」さんの「ひらつか大島フェスタ」、市川流寿会「千の会」、福祉会館祭り等々。

青空の下、甲斐組さんのお祭りは、親子連れで溢れていました。
正午ごろ、焼きそばが売り切れるほど。
平塚の子どもさん達の為にやってるんだろうなぁ。
と、社長さんのお人柄から推測しています。
空から子供たちの歓声が降って来ましたよ。
IMG_20181020_122955[1].jpg
中央公民館では、市川流さんの踊りの発表会です。
写真は、マルス建設の社長さんです。
普段ニコニコしておられるので、別人のよう!
IMG_20181020_133440[1].jpg
お隣の福祉会館もお祭りです。
各ブースで賑やかに美しく、作品が展示されていました。
こちらは平塚川柳協会です。
明日もお祭りは開催されます、福祉会館にお運び下さいませ。
IMG_20181020_134727[1].jpg
posted by 谷容子 at 19:01| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。