2018年06月08日

ちょっと負けです。競輪事業体験セミナー by 公益社団法人 平塚法人会 @平塚競輪場

最初2回連続取れたものの、なかなか当たらないものです。
ちょい負けくらいが、癖にならなくて良いですね。
競輪の自転車と、普通の自転車との違いって、皆さまご存知ですか?
競輪の自転車は、ブレーキが無いそうです。
払ったお金の4分の1は、平塚市の収益となります。
IMG_20180608_200945.jpg

posted by 谷容子 at 20:26| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月23日

公益社団法人 平塚法人会 『女性部会・青年部会 合同事業報告会』。「みづほ野」さんの安心のお味で。公民館に走ってコーラス隊に参加。🐤

事業報告会が厳かに行われた後、賑やかな懇親会となりました。
会場はプレジールなので、お味は「みづほ野」さんです。
ライオンズクラブの行事で「大山詣り」をした時にも、「みづほ野」さんのお弁当で、笑ってしまいました。
平塚人にはなじみの安心の味ですね。
IMG_20180423_180107[1].jpg
中座のお詫びをして、公民館のコーラス隊に加わりました。
ハーモニーを聴いて、心を澄ませて、今帰宅いたしました。🎵
IMG_20180423_180505[1].jpg
posted by 谷容子 at 21:58| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月22日

ひらつか「逸品研究会 お披露目会」をお披露目させて頂きます。写真撮れなかったお店さん、ごめんなさい!その1

「マ・コピーヌ」さん。「ひらつかリンツァー」
甘いもの苦手な私にも、美味しいお菓子でした。と、
「アートギャラリー能勢」の「能勢あにい」さま。
写真右上の旗は、「井筒屋」さん。田村の老舗。「黒糖蒸しどら」の試食は売り切れでした。
悔しい。甘いもの嫌いなのになぁ…。
IMG_20180222_153939[1].jpg
「フローラーフラン」の耳つぼパワーシール。りえちゃんです。
IMG_20180222_153548[1].jpg
「Photo&書☆クッシーマン☆工房」さん。
今日も私にピッタリなお言葉のカード。
毎日持ち歩いて、勇気を貰います。
IMG_20180222_155043[1].jpg
お人形・ぬいぐるみ供養「花月堂」さん。
大切なお人形は、こちらに。
IMG_20180222_155444[1].jpg
「まじめや」さん。しっとりジューシー蒸し鶏は、お母さんの味!
IMG_20180222_153746[1].jpg
「花呉装」さん。日本遺産「大山詣り」にあやかって福を。
「福!布招き(ぬのまねき)ミニ」
IMG_20180222_155728[1].jpg



posted by 谷容子 at 21:52| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。