2017年08月26日

第6回自民党女性局「政治塾」。講師松野博一 前文科大臣ら。「子ども保険」って?懇親会で「吉川ゆうみ」女性局副局長(参議院議員)の美貌にウットリ。💛

昨日は35度の暑さも何のその、永田町に行って参りました。
IMG_20170825_164536[1].jpg
私たち塾生が選んだテーマ「教育」。
松野博一 前文科大臣(衆議院議員)・鈴木隼人 青年局次長(衆議院議員)・濱中義隆 国立教育政策研究所統括研究官が講師。
松野 前文科大臣からは、「無償化の可能性を含め、OECD並みに教育費負担の軽減策を。」と、「教育政策・社会政策・経済政策の観点」からの講話でした。
鈴木隼人青年局次長からは、「子ども保険」の説明が。
私はネーミングが悪いと思います。
「子ども応援資金」とかに変えられないものでしょうか。
濱中研究官は、高等教育における経済的支援について、オーストラリアのHECS制度を紹介。「後払い制度」です。
昨夜は懇親会もあり、宮川典子衆議院議員、吉川ゆうみ参議院議員と、沢山お話が出来て、感激でした。
懇親会.png
吉川参議院議員は、三重県四日市市が本拠地、何と夫と同じ地で生まれ育ったことを知りました。
「四日市南高校」ってご存知ですか?
「あ~、知ってます。進学校よね」
関西の食べ物についても。
あまりの美しさにポ~ッとしてしまいました。
写真は下記のサイトからお借りしました。
修正してるんじゃなくて、ご本人が本当にこういうお顔!
明るいお人柄に魅かれました。(*^^*)
http://www.yoshikawa-yuumi.jp/
吉川ゆうみ先生.jpg
posted by 谷容子 at 12:45| 政治家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月28日

自民党本部女性局 政治塾 第5回「女性活躍、子供子育て」 ☆彡仕事と子育ての相乗効果☆彡

永田町から帰宅しました。
働くお母さん(38才)の本音を聞けて、ラッキーでした。
「子育ては楽しいけれど、正直ずっと一緒は疲れます……
仕事をしている間は仕事に集中することで、リフレッシュにもなり、子供に対して気持ちに余裕を持って接する事が出来ます。」
訪問介護事業の㈱「やさしい手」で、川越店マネージャーを務める女性です。
私も家でずっと一人で育児しているよりは、働く時間を持った方が精神的に楽だと思っていました。
子育て期はずっと、「3分で良いから一人にして~!」と追いかけてくる息子に言いたかった。
まぁ、それも今は良き思い出です。
じっくり時間をかけて育児をしたい方も居られるでしょう。
「子育て期の在り方」が選択できるよう、支援体制をきめ細やかに整えていきたいと考えます。
来月の第6回は、講義終了後に女性局の政治家と塾生とで懇親会が出来るかもしれず、とても楽しみにしています。(*^^*)
38才ママ.jpg
posted by 谷容子 at 21:41| 政治家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月14日

河野太郎代議士の講演会で、ツーショット。夢みたい、皆様のお陰です。感謝!(*^^*)

平塚市崇善公民館で、河野太郎代議士の講演会が19時より開催されました。
たくさんの方が集まりました。
「これからの日本の医療費を考える」
「テロ等準備罪とは何か」
分かりやすく説明をして頂きました。(*^^*)
太郎さんと。.jpg

posted by 谷容子 at 21:29| 政治家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。