2018年08月18日

12時間、お神輿と共に歩いても苦痛じゃありません。お祭りのお神輿、甚句が大好きな理由。「One for All,All for One」だから。

朝8時から夜8時まで、お神輿と歩いて、疲れを感じるよりも実は嬉しい。
お神輿大好きなのが、だんだんとバレバレになって参りました。
お神輿って全員が心を合わせて担ぐもの。
うちわを振り振り応援しながら歩くのは、本当に光栄なことだと思っています。
甚句も聞き惚れます。
「よ~い、よい」なんて一緒に合の手を入れるのも、人と共に居る温かさを感じます。
八幡様のお神輿の時は、ハッピを着せて貰い、少し担がせて頂きました。
私は背が小さいので、頭の上に在るものを担げる訳もなく、2分くらいぶら下がっていました。💦
平塚でお神輿が出る時は、どうぞお声を掛けて下さいませ、馳せ参じます。👍
37154556_1789635847800390_7972330836139704320_n[1].jpg
posted by 谷容子 at 15:52| 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月16日

平塚八幡宮の若宮社 例大祭。2日間お世話になり、大感謝!夜の宮入は綺麗ですね。

「早く帰ってシャワー浴びたい」
「甚句を聞きながら、ずっとこの場に居たい」
2つの気持ちが混ぜこぜになる、宮入の時間帯です。
IMG_20180816_183833[1].jpg
今日はことさらに、宮司のお話が身に沁みました。
「長期目標を達成するために、まず短期目標を設定する。
これをこなす為の1年なのかな、と思います」
私も「今やれることを一生懸命やろう」と、再確認できました。
宮入.jpg
美しく輝く「若宮社」。
直会は全員で野外で、こちらは闇に近い?
よく見えなくても、カレーも焼きそばもおでんも、美味しかった。
手作りして下さった八幡様の皆様、ごちそうさま、有難うございました。
カレー.png
posted by 谷容子 at 21:14| 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月15日

祝!平塚八幡宮 例大祭。浜降り祭のあと、6時に崇善公民館前で神事、7時半に宮入です。㊗

午前中の神事を終え、お祭りは元気に外に飛び出しました。
15時半に浜降り祭。
快晴で風が心地よいです。
しかし、砂つぶてが!痛い💦
皆さん、痛さに負けず、無事に神事が執り行われました。
IMG_20180815_152521[1].jpg
写真の左上は、私の指でしょうか…すみません💦
18時に崇善公民館で神事後、一路宮入りします。
明日も末社の若宮社の例大祭が有ります。
今日、明日、どうぞお出かけ下さいませ。👍
IMG_20180815_153950[2].jpg
posted by 谷容子 at 17:16| 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。