2018年06月10日

修正してない写真が懐かしいのって、私だけ?一瞬を切り取る気迫を、たまには感じたいです。📷

この写真は、「カレンダーの写真」をスマホで取ったものです。
綺麗なんですけども。
技術がすごいなぁ、という感動です。
もっと大事に撮っていた頃の写真の方が、思い出深い気がします。
「あ~、あと3枚しか撮れない」と思うと、簡単にシャッターは押せませんでした。
技術の進歩も助かりますが、良し悪しですね。
かくいう私も、撮った写真はすかさず調整してしまいます。💦
写真展の審査は、とても難しくなったのでしょうね。
シャッターを押す心をどう推し量るのか、審査員さんに訊いてみたい。
そんな日曜の午後でした。✨

IMG_20180610_023540[2].jpg
posted by 谷容子 at 16:36| 産業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月09日

怒りを我慢する修行中です。が、旅行業者「てるみくらぶ」や和服業者「はれのひ」の終わり方には、腹が立って仕方が有りません。💦

商売が上手くいかなくなって辛い思いをしている方は、沢山おられると思います。
それでも、なるべくお客さんに迷惑をかけないで…というのが、マナーだと思います。
「てるみくらぶ」は、海外に居るお客さんを放り投げての倒産。
慣れない海外で、どんなに不安だったでしょう。
昨日の成人式に合わせて消えた、和装業者「はれのひ」。
成人式に出られなかった子の気持ちを考えたら、本当に許せない。
普段、人にされて許せないことも「ニコッ」と笑って許す訓練を積んできました。
しかし、こういう会社への怒りは義憤。
義憤を忘れた政治家の卵には、なりたくありません。
松風.jpg
posted by 谷容子 at 19:32| 産業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月24日

毎日すごい枚数のチラシ。情報の多すぎは、情報が無いに近くなる。紙資源の無駄使いにも。( 一一)

「知って貰いたい」という気持は、重々分かります。
ただ、こんなにチラシが多いと見きれないし、ゲンナリ。
一切見ずにまとめて、家の資源再生ボックスに。
もうちょっと効率的なチラシの出し方って、無いんでしょうか。
広告したい気持ちと、知りたい気持ちがズレる。
以前は広告の裏の白紙を利用して、メモ紙にしていました。
今は裏が白紙のチラシも、めったに無いですね。
😣
IMG_20170624_044927.jpg

posted by 谷容子 at 07:00| 産業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。