2019年03月23日

明日24日のラグビースクール(by 平塚市ラグビー協会)に向け、ガイドを受けて来ました。@花水公民館 by松風町自治会

ラグビーは見ていてとても面白いです。
もう少し基本事項が分かれば、もっと面白くなると思いました。
「ラグビーガイド」、楽しみにしていました。
明日はBMWスタジアムで、13時から15時迄ラグビースクールが有ります。
間に合うかきわどいので、自転車を一生懸命こいで行きます。
IMG_20190323_140039[1].jpg
講師の冨澤さんは、NECのラグビー部で全国優勝の経験をお持ちです。
冨澤さんが教えている、茅ヶ崎の子ども達も大勢来ていました。
画像も沢山見せてくれたので、とても分かりやすかったです。
ワールドカップまであと180日!
横浜で見られると良いですね。
IMG_20190323_135713[1].jpg
posted by 谷容子 at 16:57| スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月15日

内外情勢調査会 平塚支部 松瀬学 日体大准教授講演。稀勢の里、吉田沙保里、星野仙一、長嶋茂雄、大谷翔平etc. 「願えば叶う」

スポーツ記者をしておられた松野先生のお話に、勇気づけられました。
印象に残った言葉を、列記致しますね。
・稀勢の里「宝物は稽古」
・吉田沙保里「父に怒られた銀メダルが一番大切。
 負けてこんなに色々学べるとは思わなかった」
・星野仙一「人間を好きになれ」
・長嶋茂雄「願えばかなう」「ファンの為」「リハビリ中の人の為」「プラス思考」
・大谷翔平「素直な人は伸びる」(松野先生のお言葉)
・千代の富士「迷ったらGO!」
・井村雅代(シンクロのコーチ)「変わるまで わたしは あきらめない」
・佐治敬三(サントリー)「おもろない人生はつまらんでしょ」
IMG_20190115_122411[1].jpg
この中で特に、「迷ったらGO!」という言葉が大好きです。
松野先生の「トップに立つ人は『感謝の心』を持っている」というお話も、記憶に残りました。
IMG_20190115_122950[1].jpg
posted by 谷容子 at 14:42| スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月05日

祝!平塚市に在る東海大学、「箱根駅伝」初優勝。この土日で祝賀パレードを!

パレードの前例が無い?
やれば「例」ができます。
今後、平塚市がお祝いをする対象の基準が難しい?
箱根駅伝優勝校が平塚から出たのだから(しかも新記録!)、今回は問題無しです。
細かい基準は、後から作れば良いです。
東海大学からの申し入れを待つのではなく。
平塚市から「パレードしたい」と申し込むことが、大切だと思います。
頑張った東海大学をパ〜!ッとお祝いして、平塚を勢いづけましょう。
私が平塚市長なら、市民の喜びがホットなこの土日のうちに、市民と共に「選手を讃え」ます。
遅くても次の土日には。
昨年、湘南ベルマーレが全国1のタイトルを取った時も、市をあげてお祝いしたかったですね。
平塚市がお祝いで溢れる、縁起の良いまちになりますように。
FB_IMG_1546503824947-71c0a.jpg
(写真はネットニュースからお借りしました)

posted by 谷容子 at 13:47| スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。