2018年06月02日

「オペラ カルメン」を見に二宮ラディアンへ。合唱団のピアノの先生の生徒さん達を応援に行きました。明日は私たちの湘南合唱祭!!💪

日本語のオペラでした。
前半、主役級の歌い手の音程が度々3分の1以上も下がるのが気になって…。
後半は声が出て来たようでホッ…。
その他は、練習を重ねたんだなぁと分かる、出来栄えでした。
ピアノの先生の生徒さん達は、とても明るく生き生きと動いていました。
ラディアン.png
行き帰り、大先輩の車に乗せて頂き、色々知ることが出来ました。
明日の「湘南合唱祭」では、「グロリア」は審査対象から外れる。
去年「講師賞」を取ったから、賞は取れないそうです。
「えええ!」
「やる気無くした?」
「ガックシ…」
しかし、もう一つ出る混声合唱団「シヴィック」は審査対象です。
賞取る為に歌っている訳ではないので、両方気張って参りますね。🎵
IMG_20180602_020121[2].jpg
posted by 谷容子 at 21:20| 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月17日

合唱物語「星空のレジェンド」の練習に、応援で伺いました。中村拓紀 総指揮・総監督は、感性鋭いのに陽気! 日本合唱指揮者協会実行委員。

昨夜は7月8日(日)午後2時の公演に向けて、熱心な練習を応援に参りました。
舞台裏が分かっていると、本番がより楽しみになりますね。
男性は「ズボン吊り」着用の方を多くして、「レジェンド村」の統一感を出そうとしてるみたいですよ。
IMG_20180516_200144[1].jpg
公演は今年で4回目です。
3回目から指揮を取られている中村先生の教え方は、学ぶところが有りました。
注意したいところで、合唱を止めますよね。
その前に必ず「はい、皆さん有難う」という一言を必ず仰るのです。
説明も顔の表情も豊かに、身体全体を使って、分かりやすくなさっています。
練習は厳しくても、笑い声が溢れる楽しい練習場でした。
IMG_20180516_190339[1].jpg
中村拓紀先生のことは、次のチラシに詳しく載っています。
又、有名なテノール歌手・ソプラノ歌手も、平塚に来られます。
29790116_434888060302418_4120369714398839170_n[1].jpg
下記に詳しく日程等が明記してあります。
この質で1500円は、超お得だと私は感じます。
七夕まつり期間中に、副題が「七夕によせて」であるこの大作を、お楽しみくださいませ。
29694487_434888033635754_3493111532034605843_n[1].jpg


posted by 谷容子 at 16:43| 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月14日

6月の「湘南合唱祭」は2合唱団に参加。1つ目の2分後に2つ目集合。「舞台の仲間」を客席から発見した夢見て、仰天!@厚木市民文化会館

私は夢を殆ど見ない、1年に2~3回です、覚えているのは。
厚木に湘南各地から、多数の合唱団が集結する「湘南合唱祭」。
『1つ目の合唱団で歌い終わった後、どこで衣装着替えをしたら良いのかウロウロしていたら…。
2つ目の合唱団が「舞台で歌っている」、それを私が呆然と舞台下から見ている。』
ガバッと布団飛ばして、起きました。
2つ入っている合唱団が一致している友達が一人いて。
おととい頼みました。
「Zさん、朝から後ろをついて行かせて~。リハーサル移動とか、着替えとか、真似させて」。
「着替え室に行く時間、無いよ。どうしたら良いの?」
ということで、お互いに大きな布を持って簡易着替え場を作り、隅っこで着替えすることになりそうです。
2分後に移動してから、白からオレンジに着替えるのかな。
6月3日の朝、9時15分現地集合。
7時台のバスで、その友達と行きます。
あとは、キレイな声を出すのみです。👍
IMG_20171029_112927[1].jpg
posted by 谷容子 at 17:58| 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。