スマートフォン専用ページを表示
谷容子~目指せ! 平塚市長!
2015年 平塚選出 県会議員選挙に、無所属新人として出馬。1万2千票で次点。
次の日から4年後に向けて、奮闘中です。
真剣に考え続け、2019年は「平塚市長選挙」に出馬する決意を固めました。
TOP
/ 音楽
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2018年04月21日
党歌「われら」に感動しました!自由民主党平塚市連合支部 平成30年度・定期総会にて。
総会に出るチャンスは今まで3回ありました。
1回は用事が有ったので、今日は2回目の出席。
初めて「自民党の党歌」を歌いました。
ちょっと「行進曲」っぽい。
岩谷時子 作詞
山本直純 作曲・編曲
名曲です。💕
posted by 谷容子 at 21:27|
音楽
|
|
2018年04月09日
「すずきしげおの作品による『歌の展覧会』」。豪華なコンサートでした。主催 平塚音楽家協会(会長:岩崎由紀子 先生)@平塚八幡山の洋館
新明神社の例大祭から、聴きたくて聴きたくて、昨夕駆け付けました。
コンサートを聴かせて頂いた後の、鈴木先生への私の一言は、なんてことでしょう。
「先生の頭って、どうなっちゃってるのか分からない」でした。
ストレートな人間なもので、失礼いたしました。
新しい曲ばかりでしたので、ドキドキしながら過ごしました。
鈴木先生の歌は不思議です。
歌手のメロディーラインを追っていくよりも、ピアノ伴奏との響き合いに意識を置いた方が、何倍も楽しめます。
大きな華を添えたのは、岩崎由紀子先生と音楽家協会の女性たち。
音楽を軸に助け合いながら社会貢献されているお二人に、豊かな時間を頂きました。💛
posted by 谷容子 at 17:37|
音楽
|
|
2018年03月03日
神奈川に音楽を~。「春の音」by リコーダーオーケストラ@海の見えるホール。「小松真知子&タンゴクリスタル」by 平塚商工会議所女性会@ホテル・サンライフガーデン チャペル
大磯の「海の見えるホール」(聖ステパノ学園内)、初めて伺いました。
演奏者たちの後ろには、青い海。
素晴らしい景観です。
友達がリコーダーを頑張っているので、聴かせて頂きました。
リコーダーって、分かりやすく言うと、縦笛ですよね。
ソプラノなど4部に分かれて、オーケストラのように厚い音でした。
そして、平塚では商工会議所女性会さまが、チャリティーコンサートを開催。
タンゴ楽団って?
今日はピアノ・バンドネオン・ヴァイオリン・コントラバス・ヴォーカルの5者でした。
最後は、聞けば「あ!これかぁ」と思う人も多い「ラ・クンパルシータ」。
慣れない音楽のジャンルでしたが、聴かせる技術が有りました。
チャペルの雰囲気も良かったです。
いつも心に音楽を。🎵
posted by 谷容子 at 21:46|
音楽
|
|
<<
1
2
3
4
5
..
>>
プロフィール
谷 容子 は好奇心の塊です✨お茶の水女子大学 卒
1965年4月15日 生
神奈川県平塚市 在住
検索
<<
2019年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(04/26)
このブログ、一度閉じます。平塚市長選挙、谷容子 陣営に末広がりのゴールを有難うございました。
(04/22)
平塚市長選挙、残念な結果でしたが、約3万票のご支援に心から感謝申し上げます。
(04/21)
谷容子公式ホームページを更新しました。平塚市長選挙「感謝」報告会のお知らせ
(04/20)
平塚市長選挙、開票の結果はどうであれ、「感謝」報告会は21日夜8時以降、谷容子事務所で行います。
(04/17)
平塚市長選挙あと3日!谷容子の事務所は人がいっぱいで賑やか。お陰様です。
(04/15)
選挙戦中盤。しがらみが無い市長候補の谷は、忖度(そんたく)も必要無しです。
(04/14)
統一地方選挙 平塚市長選挙 告示。ベストを尽くします
(04/12)
平塚 公共施設駐車場 有料化問題。市外業者は市の土地使用料 月額30万円台の安値。駐車料金の93%は業者へ。
(04/03)
平塚市見附台地区の再開発を見直す必要性について ~負の遺産は必要ない~
(03/29)
平塚市長選挙 公開討論会 by JCさん(平塚青年会議所)@ホテル サンライフ・ガーデン 2時間奮闘いたしました。
タグクラウド
カテゴリ
日記
(246)
子育て支援
(28)
交友
(81)
イベント
(63)
平塚市
(76)
福祉
(22)
教育
(26)
政治家
(22)
政治
(22)
祭り
(31)
市民活動
(10)
産業
(9)
スポーツ
(14)
ライオンズクラブ
(41)
文化
(57)
子ども支援
(44)
音楽
(33)
食べ物
(52)
開発
(8)
シティプロモーション
(4)
神奈川県
(8)
風景
(8)
DV
(7)
男女共同参画
(12)
小池百合子政経塾
(6)
本
(2)
危険薬物乱用防止
(13)
女性
(8)
農業
(5)
人権
(1)
医療
(16)
家族
(6)
防災
(1)
選挙
(24)
国際
(2)
自民党
(1)
子ども・子育て支援
(3)
治安
(1)
過去ログ
2019年04月
(9)
2019年03月
(15)
2019年02月
(11)
2019年01月
(11)
2018年12月
(5)
2018年11月
(5)
2018年10月
(20)
2018年09月
(15)
2018年08月
(18)
2018年07月
(22)
2018年06月
(22)
2018年05月
(25)
2018年04月
(28)
2018年03月
(29)
2018年02月
(24)
2018年01月
(26)
2017年12月
(33)
2017年11月
(27)
2017年10月
(31)
2017年09月
(21)
2017年08月
(39)
2017年07月
(47)
2017年06月
(47)
2017年05月
(43)
2017年04月
(37)
2017年03月
(25)
2017年02月
(35)
2017年01月
(39)
2016年12月
(45)
2016年11月
(45)
2016年10月
(34)
2016年09月
(33)
2016年08月
(34)
2016年07月
(37)
2016年06月
(29)
2016年05月
(39)
2016年04月
(8)
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。