2018年06月02日

平塚の洋食「いーすと」さん。駅西口目の前「おでん横町(オレンジのシート屋根)」2階。自信を持ってお勧め致します。👍

昨日のお昼、11時半の開店を待ち切れず、私は「いーすと」さんに向かいました。
前日に「ランチにポタージュスープとレモンシャーベットが付く」とFBで知ったので。
ここのシェフは究極のデミソースを作りたくて、作っては納得いかずやり直しを繰り返してます。
デミソースファンの私としてはムズムズしますが、出来上がりを待つ楽しさも格別です。
若きシェフの脱力系の言動と、熱血料理魂の混在を粋に感じ、思わず応援してしまいます。
いつもはFBで紹介していますが、今回はブログでしっかりご紹介したいと思います。
まず出て来るサラダ。これが大盛なんですよ。
手製のドレッシングもグッドです。
IMG_20180601_113538[1].jpg
そして、お目当てだった「ニンジンのポタージュ」。
何とも素朴な味でした。
「お母さんの味」?少し塩を加えたくらいだそうです。
ニンジン嫌いな子どもも、ミルクの味がふんわりしてるので喜びます。
やはりプロの味です。
IMG_20180601_113628[1].jpg
メインのナポリタン。
少し甘めで、昔懐かしき正しいナポリタンと感じました。
食べ終わるのが嫌、ずっと食べていたい…
今日も食べたい、明日も食べたいです。(笑)
ナポリタン.png
お楽しみのレモンシャーベット。
瀬戸内レモンを使っているそうです。
すっぱいです。
たまらなく爽やかなすっぱさです。
珈琲も付き、税込み999円。
あっぱれだと思います。
幸せなお昼のひと時でした。👏
下記サイトから場所等、ご確認ください。
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140407/14068285/
IMG_20180601_121707[1].jpg

posted by 谷容子 at 04:00| 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月28日

日本民族って、汁物にご飯ドッカ~ンが好きなのだと思います。「醤油つけ麺 塩ライム お茶漬けテイスト付き」のご紹介。by 麺処まるよし さん。

先週の夜遅く、お腹が空き過ぎて、「まるよし」さんに駆け込みました。
お客さんがたまたま途切れていたので、しっかり食べ方を教えて頂けました。
この「つけ麺」は芸術作品だと思う。感動しました。👏
IMG_20180222_204543[1].jpg
先ずは麺にライムを絞ります。
残りのライムは、つけ麺のお汁に入れておきます。
塩だけで食べたり、お汁に付けたり、麺を楽しみます。
塩だけで最後まで行きそうになって、焦りました!(笑)😋
つけ麺のお汁も、どんどん味が変わるんです。
そうそう、お汁に付けて食べる時は、ライムを取り出します。
IMG_20180222_210138[1].jpg
残ったお汁に、ご飯をドッカーン!!
ワサビを入れると又味が変わります。
ラーメン屋さんでお茶漬けが食べられるなんて。😊✨
汁物にご飯をドッカーンが嬉しいのは私だけではなく、友達の娘ちゃんもそうです。
ドッカーン!最高です(笑)🎉
「麺処 まるよし」さんは、下記「食べログ」からどうぞ。
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140407/14067421/
IMG_20180222_204442[1].jpg
posted by 谷容子 at 17:25| 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月09日

お味噌汁って、たくさん野菜採れますね。農家から頂いた、大根・葉っぱ、里芋☺

今日の朝ごはんです。
いろんな野菜を頂くと、葉っぱまでもれなく使わせて頂いています。
平塚の採れたて野菜を食べる・・・とても幸せなことですね。❤(ӦvӦ。)
皆様、今日もお元気で行ってらっしゃいませ。✨☺️
IMG_20180209_015701.jpg
posted by 谷容子 at 05:00| 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。