2019年02月21日

なでしこ小学校に、平塚湘南ライオンズクラブ結集!「薬物乱用防止教室」を開催しました。

うかうかしていると、週が変わってしまう。
すみません、月曜の朝の事です。
なでしこ小学校6年生を対象に、「たばこ・酒・危険薬物に手を出さないでね」と仲間の講師が話しました。
「みんなの将来を本当に大切に考えてるんだよ」という感じが、今回はよく出ていたと思います。
写真は、会長挨拶をさせて頂いています。
話の中で、「おばちゃんはね」を連発。
後で仲間から、「自分の事を『おばちゃん』って呼んだら、おばちゃんの始まり~」と突っ込まれました。
ほんとに「おばちゃん」だし、良いんです!(苦笑)
薬物乱用防止教育.jpg
posted by 谷容子 at 21:15| 危険薬物乱用防止 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月21日

ボランティアで「危険薬物乱用防止教室」を何十年も何百回も続けた方の思いを、今夜聞きました。「未来への奉仕」と「青少年への愛情」。

その方は、ここから遠い千葉県や茨城県まで、出向いて青少年に語りました。
「軽い気持ちで、危険薬物に手を出さないで下さい。
自分の将来を大切にして下さい」と。
「そんなにも永く頑張れた理由は何なのですか?」とお尋ねしました。
まず、「奉仕」という言葉が返って来ました。
「自分がこれまで社会にお世話になって来た、それを未来に奉仕して恩返しをしたい。」
又、「これからの日本を背負う若者が薬物で脱落していくのを、何とかして防止したい」。
そして、淡々と仰いました。
「そんな大した事じゃない」と。
私もこんな高齢者になります。😊✨
IMG_20171205_175321[1].jpg
posted by 谷容子 at 21:48| 危険薬物乱用防止 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月15日

神奈川県立平塚工科高校で「薬物乱用防止教室」by 平塚湘南ライオンズクラブ。対象生徒は、1・2年生の467名。殆ど男子生徒です。

朝8:20に校庭に集合し、体育館に移動。
冷え冷えとした空間に500名近くの高校生が入って来たら…。
暑くなって、上着を1枚脱ぎました。
やはり高校生は、エネルギー出してるんですね。
今日生徒さんに見て貰ったDVDは、いつものバージョンと違いました。
軽い気持ちで危険薬物に手を出した人の、苦しかった人生の体験談でした。
薬物を止められない辛さに、飛び降り自殺をしようとした人。
薬物を中止していても、記憶が飛び、半狂乱になった人。
海外では危険薬物を所持していただけで、死刑になった例も有ります。
日本では少し刑が軽すぎるように、私は感じます。
ネットでもハーブと偽装した物などを、売っている時代。
危険薬物は買った方も売った方も重罪とし、更なる蔓延を防ぐべきと考えます。
IMG_20180315_085743[1].jpg
posted by 谷容子 at 16:56| 危険薬物乱用防止 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。